エコキュートを使用している方の中には、「交換の必要があるのは何年後?」「最近調子が悪いけれど、これって寿命?」などの疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。できれば本格的な不調が出る前に、正しい知識を知っておきたいですよね。
そこで今回は、エコキュートの「寿命」と「交換工事」についてを中心に解説しています。また「寿命を長持ちさせる方法」や「お湯を沸かす特別な仕組み」についてもまとめているので、ぜひこちらも合わせてご覧ください。
そこで今回は、エコキュートの「寿命」と「交換工事」についてを中心に解説しています。また「寿命を長持ちさせる方法」や「お湯を沸かす特別な仕組み」についてもまとめているので、ぜひこちらも合わせてご覧ください。
目次
◯エコキュートの交換時期はいつ?
・エコキュートの寿命はどれくらい?
・こんな症状が出たら交換のサイン
1.リモコンにエラーコードが表示される
2.沸き上げができない
3.お湯はりができない
4.設定温度までお湯が温まらない
5.お湯ではなく水が出てくる
6.エコキュートから異音がする
7.水漏れしている
・エコキュートの寿命を延ばすためのコツ
1.入浴剤は慎重に選ぶ
2.水質や環境に適した機種を設置する
3.ヒートポンプユニットの周りに物を置かない
4.年に数回はタンクの手入れをする
◯エコキュートの仕組みやメリットを解説!
・エコキュートとは
・「空気の力でお湯を沸かす」ってどういうこと?
・エコキュートの特徴
1.電気代が安い
2.低騒音設計
3.お湯の温度や量が安定している
◯交換工事について
・どれくらいの金額が掛かるの?
・エコキュートの交換工事にかかる時間は?
・設置工事の大まかな流れ
1.設置したいエコキュートを選ぶ
2.事前訪問(現地調査)
3.見積もりをする
4.工事の日程を決める
5.設置工事
6.お支払い(完了)
◯まとめ
・エコキュートの寿命はどれくらい?
・こんな症状が出たら交換のサイン
1.リモコンにエラーコードが表示される
2.沸き上げができない
3.お湯はりができない
4.設定温度までお湯が温まらない
5.お湯ではなく水が出てくる
6.エコキュートから異音がする
7.水漏れしている
・エコキュートの寿命を延ばすためのコツ
1.入浴剤は慎重に選ぶ
2.水質や環境に適した機種を設置する
3.ヒートポンプユニットの周りに物を置かない
4.年に数回はタンクの手入れをする
◯エコキュートの仕組みやメリットを解説!
・エコキュートとは
・「空気の力でお湯を沸かす」ってどういうこと?
・エコキュートの特徴
1.電気代が安い
2.低騒音設計
3.お湯の温度や量が安定している
◯交換工事について
・どれくらいの金額が掛かるの?
・エコキュートの交換工事にかかる時間は?
・設置工事の大まかな流れ
1.設置したいエコキュートを選ぶ
2.事前訪問(現地調査)
3.見積もりをする
4.工事の日程を決める
5.設置工事
6.お支払い(完了)
◯まとめ
エコキュートの交換時期はいつ?
まずはエコキュートの寿命やおおよその交換時期、また交換のサインとなるいくつかの症状や寿命を伸ばすコツ・注意点について解説していきます。
エコキュートの寿命(耐用年数)はご使用の頻度や設置条件によって変わってくるので、一概には言えません。ただ一般的には
・ヒートポンプユニットの寿命(耐用年数):5〜15年程度
・貯湯タンクの寿命(耐用年数):10〜15年程度
だといわれています。また、メーカーの販売員さんによると「不具合は購入後5年を境に出てくることが多い」とのことです。
また、購入後10年を過ぎている場合は、メーカーに保守部品がなく修理できないことがあります。もし10年を過ぎて不調が見られるようであれば、買い替えを検討することをおすすめします。
エコキュート交換のサインは「お湯に関するトラブル」となって現れることがとても多いようです。もし下記のような症状が出るようであれば、業者に修理または交換の相談をしましょう。
1.リモコンにエラーコードが表示される
2.沸き上げができない
3.お湯はりができない
4.設定温度までお湯が温まらない
5.お湯ではなく水が出てくる
6.エコキュートから異音がする
7.水漏れしている
エコキュートの寿命を延ばして長く使い続けるために、次のことに注意するようにしましょう。
1.入浴剤は慎重に選ぶ
追い焚き機能が付いている「フルオートタイプ」のエコキュートは、基本的に使用する入浴剤の種類が制限されています。お湯を循環させるとき、入浴剤が機械を傷めてしまう恐れがあるからです。この場合、説明書には必ず「どの入浴剤なら大丈夫か」という記載がありますので、必ずこれに従いましょう。特に「にごり系」の入浴剤は使用禁止になっていることが多いので、気をつけましょう。
2.年に数回はタンクの手入れをする
タンクは1年に2〜3回、水抜きをすることが推奨されています。定期的に水抜きを行うことで不純物の蓄積を防ぎ、寿命を延ばすことができます。また家を1ヶ月以上空けるなど長期的に使用予定がないときにも、同じように水を抜いておきましょう。
3.ヒートポンプユニットの周りに物を置かない
エコキュート周辺、特にヒートポンプユニット(小さい方)の周りにはなるべく物を置かず、空間に余裕を作っておきましょう。なぜならヒートポンプユニットの側面と背面には吸込口が、さらに正面には吹出口があり、これらを塞いでしまうとエコキュートが正常に稼働せずに故障してしまうからです。
4.水質や環境に適した機種を設置する
特殊な水質の水(井戸/温泉/地下水など)を使う場合は、それぞれに合った専用の機種を選ぶ必要があります。エコキュートには各水質に対応した製品があるので、ご自宅の水に合ったものを選んでみてくださいね。また寒冷地には寒冷地用、海が近い場所には塩害地用の製品を選ぶと長く使うことができますよ。
エコキュートの寿命はどれくらい?
エコキュートの寿命(耐用年数)はご使用の頻度や設置条件によって変わってくるので、一概には言えません。ただ一般的には
・ヒートポンプユニットの寿命(耐用年数):5〜15年程度
・貯湯タンクの寿命(耐用年数):10〜15年程度
だといわれています。また、メーカーの販売員さんによると「不具合は購入後5年を境に出てくることが多い」とのことです。
また、購入後10年を過ぎている場合は、メーカーに保守部品がなく修理できないことがあります。もし10年を過ぎて不調が見られるようであれば、買い替えを検討することをおすすめします。
こんな症状が出たら交換のサイン
エコキュート交換のサインは「お湯に関するトラブル」となって現れることがとても多いようです。もし下記のような症状が出るようであれば、業者に修理または交換の相談をしましょう。
1.リモコンにエラーコードが表示される
2.沸き上げができない
3.お湯はりができない
4.設定温度までお湯が温まらない
5.お湯ではなく水が出てくる
6.エコキュートから異音がする
7.水漏れしている
エコキュートの寿命を延ばすためのコツ
エコキュートの寿命を延ばして長く使い続けるために、次のことに注意するようにしましょう。
1.入浴剤は慎重に選ぶ
追い焚き機能が付いている「フルオートタイプ」のエコキュートは、基本的に使用する入浴剤の種類が制限されています。お湯を循環させるとき、入浴剤が機械を傷めてしまう恐れがあるからです。この場合、説明書には必ず「どの入浴剤なら大丈夫か」という記載がありますので、必ずこれに従いましょう。特に「にごり系」の入浴剤は使用禁止になっていることが多いので、気をつけましょう。
リンク
リンク
2.年に数回はタンクの手入れをする
タンクは1年に2〜3回、水抜きをすることが推奨されています。定期的に水抜きを行うことで不純物の蓄積を防ぎ、寿命を延ばすことができます。また家を1ヶ月以上空けるなど長期的に使用予定がないときにも、同じように水を抜いておきましょう。
3.ヒートポンプユニットの周りに物を置かない
エコキュート周辺、特にヒートポンプユニット(小さい方)の周りにはなるべく物を置かず、空間に余裕を作っておきましょう。なぜならヒートポンプユニットの側面と背面には吸込口が、さらに正面には吹出口があり、これらを塞いでしまうとエコキュートが正常に稼働せずに故障してしまうからです。
4.水質や環境に適した機種を設置する
特殊な水質の水(井戸/温泉/地下水など)を使う場合は、それぞれに合った専用の機種を選ぶ必要があります。エコキュートには各水質に対応した製品があるので、ご自宅の水に合ったものを選んでみてくださいね。また寒冷地には寒冷地用、海が近い場所には塩害地用の製品を選ぶと長く使うことができますよ。
エコキュートの仕組みやメリットを解説!
ここからは、エコキュートがお湯を沸かす仕組みや、エコキュートを使い続けることで得られるメリットをご紹介します。
エコキュートは、「電気を使ってお湯を沸かす給湯器」のことです。
以前までお湯を沸かすのはガスが一般的でしたが、ランニングコスト(長期的な費用)がガスや従来の電気給湯器よりも安いことから人気を集めています。また環境に優しい給湯システムを採用していることも魅力の一つです。
エコキュートのHPやパンフレットには「空気の力でお湯を沸かす」と書かれているのですが、なんだかよく分からないと感じる方も多いのではないでしょうか。そこでこちらでは、できるだけ簡単に「エコキュートが空気からお湯を作り出すシステム」を説明していきます。
エコキュートは「ヒートポンプユニット」(小さい方)と「貯水タンク」(背の高い方)の2つで構成されています。
ヒートポンプユニットで空気を取り込み、その空気から取り出した熱で水の温度をグーンと上げて、貯水タンクで保温します。熱を取り出した後の空気は機械の中をぐるっと一周し、吹出口から外へ出ていきます。
しかし私たちの周りにある空気はそんなに熱々ではないですよね。そのため、どうにかして「空気をものすごく熱くする」必要があります。
ここで重要なのは、気体の「圧縮すると温度が上がり、逆に開放すると温度が下がる」という性質です。つまりエコキュートの中では空気をぎゅーっと押しつぶしていて、それによりものすごく温度が上がるのです。
このとき空気とセットで必要なのが、空気から多くの熱を受け取り、なるべくそのまま水に伝える働きをする「冷媒」です。冷媒の役割ができる物質はいくつかありますが、エコキュートでは「二酸化炭素」を使っています。二酸化炭素は優秀な冷媒でありながらどこにでもある物質なので、環境を汚さずに使えます。エコキュートの「エコ」は、環境に優しい二酸化炭素を冷媒として使っていることを表しているんです。
エコキュートには、給湯システムのほかにもこのような特徴があります。特に電気代が節約できる点は、エコキュートが人気商品である大きな理由です。
1.電気代が安い
エコキュートは空気から多くの熱エネルギーを取り出すことができるため、省エネ性能が非常に高いという特徴があります。一般的な電気給湯器と同じ量のお湯を沸かす場合、エコキュートは他のものと比べて約1/3の電気代しかかかりません。そのためランニングコストが抑えられて、長期的な節約に繋がりますよ。
2.低騒音設計
エコキュートの運転音は、図書館内とほぼ同じ約38dBです。とても静かなので、運転中の騒音が気になりません。
※ただし、設置場所は寝室の横を避けるなどの配慮をしましょう。
3.お湯の温度や量が安定している
エコキュートはあらかじめお湯を沸かして保温する「貯湯式」なので、数カ所で同時にお湯を使っても温度や量が揺らぐことはありません。
エコキュートとは
エコキュートは、「電気を使ってお湯を沸かす給湯器」のことです。
以前までお湯を沸かすのはガスが一般的でしたが、ランニングコスト(長期的な費用)がガスや従来の電気給湯器よりも安いことから人気を集めています。また環境に優しい給湯システムを採用していることも魅力の一つです。
「空気の力でお湯を沸かす」ってどういうこと?
エコキュートのHPやパンフレットには「空気の力でお湯を沸かす」と書かれているのですが、なんだかよく分からないと感じる方も多いのではないでしょうか。そこでこちらでは、できるだけ簡単に「エコキュートが空気からお湯を作り出すシステム」を説明していきます。
エコキュートは「ヒートポンプユニット」(小さい方)と「貯水タンク」(背の高い方)の2つで構成されています。
ヒートポンプユニットで空気を取り込み、その空気から取り出した熱で水の温度をグーンと上げて、貯水タンクで保温します。熱を取り出した後の空気は機械の中をぐるっと一周し、吹出口から外へ出ていきます。
しかし私たちの周りにある空気はそんなに熱々ではないですよね。そのため、どうにかして「空気をものすごく熱くする」必要があります。
ここで重要なのは、気体の「圧縮すると温度が上がり、逆に開放すると温度が下がる」という性質です。つまりエコキュートの中では空気をぎゅーっと押しつぶしていて、それによりものすごく温度が上がるのです。
このとき空気とセットで必要なのが、空気から多くの熱を受け取り、なるべくそのまま水に伝える働きをする「冷媒」です。冷媒の役割ができる物質はいくつかありますが、エコキュートでは「二酸化炭素」を使っています。二酸化炭素は優秀な冷媒でありながらどこにでもある物質なので、環境を汚さずに使えます。エコキュートの「エコ」は、環境に優しい二酸化炭素を冷媒として使っていることを表しているんです。
エコキュートの特徴
エコキュートには、給湯システムのほかにもこのような特徴があります。特に電気代が節約できる点は、エコキュートが人気商品である大きな理由です。
1.電気代が安い
エコキュートは空気から多くの熱エネルギーを取り出すことができるため、省エネ性能が非常に高いという特徴があります。一般的な電気給湯器と同じ量のお湯を沸かす場合、エコキュートは他のものと比べて約1/3の電気代しかかかりません。そのためランニングコストが抑えられて、長期的な節約に繋がりますよ。
2.低騒音設計
エコキュートの運転音は、図書館内とほぼ同じ約38dBです。とても静かなので、運転中の騒音が気になりません。
※ただし、設置場所は寝室の横を避けるなどの配慮をしましょう。
3.お湯の温度や量が安定している
エコキュートはあらかじめお湯を沸かして保温する「貯湯式」なので、数カ所で同時にお湯を使っても温度や量が揺らぐことはありません。
交換工事について
エコキュートを交換するなら、業者による設置工事が必要です。ここでは設置工事に必要な金額や時間、工事の大まかな流れなどを解説しています。
交換工事にかかる費用は設置場所や委託業者などによって異なりますが、エコキュート本体代と施工費を合わせておよそ50万円あれば、ほとんどの場合施工可能でしょう。
エコキュートの交換工事に要する時間は、約4時間〜半日程度です。さらに工事後には、お湯を使うための「沸き上げ運転」を4〜5時間ほど行いますので、合計約12時間かかります。交換初日からお湯を使いたいなら、遅くても朝の10時までには工事を始めてもらうのがおすすめですよ。
エコキュートの設置工事を申し込む方法としては
・インターネットで申し込む
・家電量販店で申し込む
・定期点検の際に申し込む
などがありますが、ここではインターネットから申し込む場合の流れを解説します。
1.設置したいエコキュートを選ぶ
まずはインターネット上で、おうちに取り付けたい食洗機を選びましょう。機種については、水質や設置場所などをよく確認しながら選んでください。多くの場合、商品の価格は「本体価格+工事費」が大体セットになっています。
ただし、この金額は確定ではなく、見積もりによって変わることがあるので、注意しましょう!
2.事前訪問(現地調査)
工事をするため、エコキュートを設置する場所の調査が必要になります。次はそのため事前訪問の日時を決めましょう。
そうして調査をしてもらい、実際に選んだエコキュートが設置できるか確認しましょう。
3.見積もりをする
事前訪問が終われば、見積もりが出てきます。このとき場合によっては、費用が追加になることもあります。希望の金額と合わないときは、商品の変更が必要になったりすることも…
希望商品を選んだ段階で、インターネットで簡単な見積もりが出せるところもあります。見積もりまでは無料で行っている業者がほとんどなので、複数の業者で見積もりをして見比べてみるのもおすすめです。
4.工事の日程を決める
見積もりに納得したら、実際に設置工事を行う日程を決めます。土日でも対応してくれるところが多いので、あまり気にせず希望日を伝えてみましょう。
※エコキュート本体は、工事当日に業者が持参する場合と、工事の数日前に商品だけ届く場合があります。サイトごとに異なるので、打ち合わせの段階でしっかりと確認しましょう。
5.設置工事
交換工事には約半日ほどかかり、その間はお湯を使うことができないので注意してください。エコキュートについては、取り扱う際の注意事項などをよく確認した上で正しく使いましょう。
依頼したサイトや担当業者にもよりますが、工事を実際にして想定と違った場合に追加料金がかかることがあります。見積もりの段階で、これ以上の追加料金が無いか確認しておくと安心ですよ。
6.お支払い(完了)
工事が終わったら「見積もり金額+(追加費用)」を支払って全て完了です。
見積もりが確定した段階で、先払いできるところもありますよ。
どれくらいの金額が掛かるの?
交換工事にかかる費用は設置場所や委託業者などによって異なりますが、エコキュート本体代と施工費を合わせておよそ50万円あれば、ほとんどの場合施工可能でしょう。
エコキュートの交換工事にかかる時間は?
エコキュートの交換工事に要する時間は、約4時間〜半日程度です。さらに工事後には、お湯を使うための「沸き上げ運転」を4〜5時間ほど行いますので、合計約12時間かかります。交換初日からお湯を使いたいなら、遅くても朝の10時までには工事を始めてもらうのがおすすめですよ。
設置工事の大まかな流れ
エコキュートの設置工事を申し込む方法としては
・インターネットで申し込む
・家電量販店で申し込む
・定期点検の際に申し込む
などがありますが、ここではインターネットから申し込む場合の流れを解説します。
1.設置したいエコキュートを選ぶ
まずはインターネット上で、おうちに取り付けたい食洗機を選びましょう。機種については、水質や設置場所などをよく確認しながら選んでください。多くの場合、商品の価格は「本体価格+工事費」が大体セットになっています。
ただし、この金額は確定ではなく、見積もりによって変わることがあるので、注意しましょう!
2.事前訪問(現地調査)
工事をするため、エコキュートを設置する場所の調査が必要になります。次はそのため事前訪問の日時を決めましょう。
そうして調査をしてもらい、実際に選んだエコキュートが設置できるか確認しましょう。
3.見積もりをする
事前訪問が終われば、見積もりが出てきます。このとき場合によっては、費用が追加になることもあります。希望の金額と合わないときは、商品の変更が必要になったりすることも…
希望商品を選んだ段階で、インターネットで簡単な見積もりが出せるところもあります。見積もりまでは無料で行っている業者がほとんどなので、複数の業者で見積もりをして見比べてみるのもおすすめです。
4.工事の日程を決める
見積もりに納得したら、実際に設置工事を行う日程を決めます。土日でも対応してくれるところが多いので、あまり気にせず希望日を伝えてみましょう。
※エコキュート本体は、工事当日に業者が持参する場合と、工事の数日前に商品だけ届く場合があります。サイトごとに異なるので、打ち合わせの段階でしっかりと確認しましょう。
5.設置工事
交換工事には約半日ほどかかり、その間はお湯を使うことができないので注意してください。エコキュートについては、取り扱う際の注意事項などをよく確認した上で正しく使いましょう。
依頼したサイトや担当業者にもよりますが、工事を実際にして想定と違った場合に追加料金がかかることがあります。見積もりの段階で、これ以上の追加料金が無いか確認しておくと安心ですよ。
6.お支払い(完了)
工事が終わったら「見積もり金額+(追加費用)」を支払って全て完了です。
見積もりが確定した段階で、先払いできるところもありますよ。
まとめ
お湯に関するトラブルが増えてきているなら、エコキュートの寿命が近づいているサインかもしれません。
もし今お使いのエコキュートに不具合を感じるなら、ぜひご気軽に見積もり依頼をしてみてくださいね。
もし今お使いのエコキュートに不具合を感じるなら、ぜひご気軽に見積もり依頼をしてみてくださいね。
関連記事
▶︎ 食洗機の寿命は何年?よくある故障原因や修理費用の相場をご紹介
▶︎ 食洗機の使い方を徹底解説。不調?汚れが落ちない?これで解決!
▶︎ 食洗機の交換時期や設置工事について解説!選ぶ際のポイントや上手な使い方も
▶︎ IHクッキングヒーターの交換時期はいつ?寿命の目安や設置工事について詳しく解説!