【2023年版】今年のバレンタインデーはいつ?本来の意味や今年のおすすめプレゼントも紹介!


 2023年も早いもので、もうすぐ2月ですね。2月14日といえば、バレンタインデー!そろそろ日程やプレゼントについて考える頃ではないでしょうか?そこで今回は、「2023年のバレンタインデーはいつ?」という疑問や、バレンタインデーの由来・意味、さらにおすすめのプレゼントなどについて解説していきます。

 

 

2023年の2月14日は何曜日?

 
 2023年のバレンタインデーは、火曜日です。
 学校や職場でチョコレートを渡したい人にとっては、今年はラッキーかもしれませんね。
 また今年は12日は日曜日なので、この日にデートの予定を立てている人も多そうです。

 

 

バレンタインデーって何?

  バレンタインデーは誰もが知っているほど有名なイベントですが、そもそもどんな意味があるか知っている人はあまりいないかもしれませんね。まずは「バレンタインデー」がいつ制定されたかについて、また「日本式バレンタインデー」についてもご紹介します。

 

バレンタインデーの由来・語源と本来の意味
01
 バレンタインデー(St.Valemtine’sDay)は元々キリスト教圏のイベントで、「恋人同士が愛を誓い合う日」とされています。その由来は諸説ありますが、有名なのは古代ローマ時代に司祭を務めていたウァレンティヌスという人物が語源になった説です。

 古代ローマ時代、皇帝の命令によって結婚が禁止されていた時代がありました。理由は、兵士に家族ができると戦場での士気が下がると考えられたためです。
 憐れに思ったウァレンティヌスは、兵士たちのためにひっそりと結婚式を取り行っていました。しかしこの行いが皇帝の耳に入り、最終的に処刑されてしまいました。
 この出来事があった以降、処刑が行われた2月14日はウァレンティヌスのためにお祈りをするようになり、併せて恋人達の愛を確かめ合う日にもなったとのことです。

※現在では「ウァレンティヌス」という人物が実在した証明がないことから公式な祝日とはされておらず、様々な伝説などが合わさっていると考えられています。

 

日本のバレンタインは日本独自のもの
4344249_s
 日本でバレンタインといえば「女性が想いを寄せる男性にチョコレートを贈る日」ですよね。しかし実はこの風習、日本独自のものだと知っていましたか?
 元々バレンタインデーが祝われていた欧米では、男性から女性に贈り物をするのが一般的で、さらにプレゼントもチョコレートが定番というわけではないようです。また性別関係なく、家族や大切な人にプレゼントを贈り合う場合も多いとか。

 では、なぜ日本オリジナルの形が生まれたのでしょう?
 日本にバレンタインデーを最初に紹介したのは、チョコレート製造メーカーや洋菓子店、百貨店です。
 宣伝する際のキャッチコピーを「一年に一度、女性から愛を打ち明けていい日」として、チョコレートを大々的に売り出しました。
 ちなみに日本は男性から女性に贈り物をする風習がなかったので、男女を逆にして宣伝したところ一気に広まり、併せて「日本式バレンタイン」が定着したと言われています。

 

「◯◯チョコ」いくつ知ってる?
4381219_s
 日本の定番として女性から男性へ贈る「本命チョコ」がありますが、その他にもたくさん種類があることをご存知ですか?

・女性から好きな男性へ贈る「本命チョコ」
・女性から友達やお世話になっている人へ送る「義理チョコ」
・主に女性の友達同士で贈り合う「友チョコ」
・男性の友達同士で贈り合う「強敵(とも)チョコ」
・男性から好きな女性へ贈る「逆チョコ」
・自分のために好きなチョコを用意する「マイチョコ」「ご褒美チョコ」「俺チョコ」
・家族へ贈る「ファミチョコ」

 これから先、もっと増えるかもしれませんね。
 特に近年は「女性から男性に」という括りではなく、「親しい人にチョコレートを贈る日」に変化してきたように感じます。

 

 

2023年バレンタインデーのトレンド一覧!

   近年は新型コロナウイルスの流行により、生活様式や日々の当たり前が大きく変わりましたよね。今年も昨年に引き続き異例な中でのバレンタインデーということもあり、プレゼントを贈る相手や選び方、大切な人との過ごし方などに例年と違った傾向があるようです。

 

外出を避けて、のんびりお家デート
4192800_s
 ステイホームが必要とされる今、バレンタインデーもお家デートを考えている人が多いようです。今年は前日が日曜日なので1日早いですが、人混みを避けて安全に過ごすにはぴったりですね。
 また「家族で楽しめるイベント」として、夫・妻や子供と一緒にお菓子作りをするご家庭も。 自宅では持ち運びが難しい大きめのケーキや、フォンダンショコラなどの温かいスイーツが楽しめるのも大きなメリットです。

 

今年も義理チョコ無し?
4259910_s
 コロナ禍によるテレワーク・在宅勤務が増えたことから、毎年恒例だった職場の人への「義理チョコ」をお休みする人が増えました。いつもお世話になっている人や、毎日のように顔を合わせていた人に会えなくなってしまったことがその理由です。
 「少し寂しい」と感じる人もいますが、「出費が減って助かる」と感じる人も多いかもしれませんね。

 

同居している人以外に渡すなら、手作りは避ける
956129_s
 昨今の情勢からいつも以上に衛生面を気遣い、手作りチョコを避ける人が多いようです。いつもは手作り派の人も、今年はお店で購入しようと考える傾向があるとのこと。

 また渡し方も、普段会えない人であれば手渡しにこだわらず、郵送するのが安全で良いでしょう。その際にはメッセージカードや手紙も同封すると、より喜んでもらえますよ。

 

健康を意識したチョコレートが人気上昇中
956126_s
 コロナウイルスの影響からか、以前より健康を意識して食事をする人が増えたそうです。その流れは、バレンタインチョコレートにも現れています。
 チョコレートの場合では、抗酸化力が強いカカオポリフェノールを多く含むもの(カカオ70%以上と表記されているもの)がトレンドになりつつあります。またオーガニックなど、素材にこだわって作られたチョコレートも人気です。

 

SNS上で「映える」チョコレートも人気
956136_s
 SNSの急速な発展から、見た目がおしゃれ・派手な「映える」チョコレートも人気を集めています。キャラクターの形をしたものや、まるでコスメや宝石に見えるものなど、バラエティ豊かなチョコレートが数多く登場。贈る相手に合わせて、楽しみながら選んでみてくださいね。

 

 

2023年のバレンタインデーにおすすめのプレゼント

  ここからは、今年おすすめのチョコレートやプレゼントについてご紹介していきます。まだ贈り物が決まっていない方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

定番のチョコレート
402620_s
 バレンタインにはやっぱりチョコレートですよね!定番なのでイベント感がありますし、お店やネットにたくさん商品が並ぶので選びやすいというメリットがあります。

 ちなみにチョコレートには、「あなたの気持ちをそのまま返します」という意味が含まれるそうです。プレゼントを贈り合うことが多い欧米での解釈なので、日本人には少し違和感がありますよね。やはり日本では「本命」「愛情」の意味合いが強いでしょう。

 

 



お子さんと一緒に手作りするなら、簡単に作れるキットはいかがですか?

 

 

 

チョコレート以外のお菓子
・チョコレート以外のお菓子
 チョコレートが苦手な人やカカオアレルギーがある人には、以下のお菓子がおすすめです。
それぞれのお菓子が持つ意味も、合わせて解説しています。

①キャンディー
 気軽に贈れるキャンディーには「あなたが好き」というストレートな意味があります。また食べ終わるまでに時間がかかることから、「愛が続く」などとも言われています。

 

 



②クッキー
 サクッと軽い食感のクッキーに「友情」という意味があります。あまり恋人向きではありませんが、仲の良い友達や職場の人へのプレゼントにぴったりですね。

 

 



③マカロン
 コロンと可愛らしいマカロンは「あなたは特別な人」という意味を持っています。お菓子の中では比較的高価なので、特別な人のために用意する場合が多いようです。

 

 



④キャラメル
 優しい甘さのキャラメルには「一緒にいると安心する」という意味があります。ごく親しい恋人や親友、家族への贈り物に最適です。

 

 



 


ASTASのおすすめ商品5選
 甘いものが苦手な方へのプレゼントや、食品以外を贈りたい場合には、ちょっとした小物がぴったりです。バラエティ豊かなASTAS商品の中から、バレンタインデーにおすすめしたい商品を7つご紹介します。

①エコアクアシャワーSPA / LIXIL(INAX)

 シャワーは毎日浴びるものだからこそ、洗い心地はもちろん、お肌や髪へのいたわりも欠かせません。ウルトラファインバブルの「シルクミスト」モードを搭載しており、直径0.001mm未満の極小泡が毛穴の奥まで入り込み、皮脂やメイクによる汚れをすっきりと洗い流してくれます。『オリジナルBOX仕様』でプレゼントにもおすすめです!

eco-aqua-shower-spa00

エコアクアシャワーSPA / LIXIL(INAX)
機能 : シルクミスト・アクアスプレー・パワーマッサージ
特典 : 他メーカー対応アダプターセットの“オリジナルBOX”
価格 : ¥ 19,980 税込

▶︎詳しくはコチラ

 

②オリジナル フォトタイル

 大切な人との思い出の写真をタイルにして贈りませんか?オリジナルフォトタイルは写真を直接タイルにプリントすることで、世界にひとつだけのアイテムを作ることができます。また写真だけでなく、イラストでも作成可能です。

astas-shop_art-tile-original

プレゼント ギフト お好きな写真・イラストをタイルに 『オリジナル フォトタイル』 タイルのみ 額なし 100×100mm
サイズ:97.7mm×97.7mm×厚み5mm
材質:BIII施釉(陶器質)
価格:¥ 3,300 税込

▶︎詳しくはコチラ

 

③ポーチL/ASTAS×マナトレーディング×八橋装院

 世界中の優れた素材を扱うマナトレーディングが選んだHARLEQUIN(ハーレクイン)の生地を、広島が誇る技術を持つ八橋装院が縫製した特別なポーチです。
 手触りの良いベルベット生地は、ついつい触りたくなる心地良さ。大きめサイズなので、長財布や手帳など「外出時に必要なもの」がすっぽり収納できます。普段カバンを持ち歩かない男性にもおすすめです。

astas-shop_mana-pouch5

ポーチL(ベルベット/ブルー) / ASTAS×マナトレーディング×八橋装院
サイズ:縦 18cm× 横 30cm まち 10cm
生地:ベルベット
価格:¥ 13,200 税込

▶︎詳しくはコチラ

 

④cube 置き時計

 在宅ワークが増えた彼には、優しい木目調の小さな置き時計はいかがでしょうか。ワントーンカラーのシンプルなデザインは、インテリアを邪魔せず自然に溶け込んでくれます。机に置くと斜め上を向く設計なので、作業をしていても時刻を確認しやすくなっています。

astas-shop_az10-17wh

cube ホワイト (置き時計) AZ10-17WH / Lemnos
重量: 660g
サイズ: W108×H108×D118mm
材質:アルミニウム
価格:¥ 13,200 税込

▶︎詳しくはコチラ

 

⑤コーヒーカラフェセット 300ml (コーヒーメーカー 2杯用) / KINTO

 柔らかなフォルムのコーヒーカラフェと、繰り返し使えるステンレスフィルター、ホルダーの3点セット。丁寧にコーヒーを入れる時間は、とても味わい深く格別です。コーヒー好きな方へのプレゼントにぜひ。

1017110853_59e566350c239

コーヒーカラフェセット 300ml (コーヒーメーカー 2杯用) / KINTO
サイズ : 直径100 x 高さ150・幅125mm / 0.6L
容量 : 300ml
価格 : ¥ 3,850 税込

▶︎詳しくはコチラ

まとめ

 コロナ禍でもバレンタインを楽しめるよう、2023年のトレンドや豆知識、おすすめの贈り物を紹介しましたが、いかがでしたか?
 今年も昨年に引き続き工夫が必要なことも沢山ありますが、気持ちを伝える折角のチャンス!いろいろな楽しみ方を模索してみても良いかもしれませんね。
 ぜひこちらの記事を参考に、素敵なバレンタインデーをお過ごしください。

 


ASTAS
ASTAS

明日(アス)に「+(タス)」ヒントがここにある。 アスタスは「住空間に関わる全てを提案する」ことをコンセプトに掲げ、建築、インテリア、ガーデン、アートのスペシャリストが集いスタートした「住空間提案サイト」です。