快適な湿度とは?
快適な湿度は40~60%とされています。より具体的に示すと、快適な湿度は気温と相関があり、
・夏:気温 25~28℃ 湿度 50~60%
・冬:気温 18~22℃ 湿度 40~50%
が望ましいとされてます。
湿度が40%以下になると目や肌、のどの乾燥を感じるようになりますし、インフルエンザウイルスに感染しやすくなります。反対に湿度が60%以上になると、ダニやカビが発生するようになります。
したがって、一年を通して湿度が50%程度に保たれるというのが理想的な状態だと言えます。
そもそも湿度とは?
湿度とは、空気中に含まれる水分の割合を表した数値のことです。空気の性質として、高い気温ではたくさんの水分を含むことができるのですが、低い気温では少しの量の水分しか含むことができません。
同じ気温でも湿度が高いと暖かく感じ、湿度が低いと涼しく感じます。日本では一般に夏季に湿度が高く、冬季に湿度が下がるため、夏はよりジメジメと暑く感じ、反対に冬は乾燥して寒く感じるようになるのです。このように、空気中の湿度の割合によって体感は変わります。
湿度をコントロールしよう
湿度のコントロールと言っても、どうすればいいのかピンときませんよね。快適な湿度を維持するには、湿った空気を外に押し出して、空気がよどまないようにすることが大切なんです。
湿度を下げる方法
・換気をする窓を開けて風を通して湿度を下げましょう。外が雨の場合でも、換気をした方が湿度は低くなります。窓から雨が入り込むようであれば、換気扇をまわしましょう。部屋の入口を開けておくだけでも違いますよ。
《関連記事:換気の適切な回数・時間は?正しい換気方法と換気の効果も紹介》
・エアコンの除湿や除湿機を使う
窓が無い部屋で換気ができない場合は、エアコンの除湿機能や除湿機を使用し、湿度を下げるようにしましょう。
《関連記事:もう結露に悩みたくない人必見!原因を知って対策しよう!》
湿度を上げる方法
・濡れタオルを干すタオルを水に浸して、絞ってから部屋の中に干しましょう。タオルの水分が空気中に蒸散してき、部屋の湿度を上げてくれます。小さなタオルよりもバスタオルなど大きいものを使うことで、より効果が上がります。
《関連記事:【これで解決】部屋干しでも臭わない!臭いの原因~解消方法までを紹介》
・新聞紙とバケツを使う
新聞紙をクルクルと巻いて、水の入ったバケツに入れるだけです。新聞紙が水分を吸収し、蒸発することで加湿効果があります。おうちにあるもので簡単にできます。
・霧吹きを使う
霧吹きをカーテンなどに吹きかけましょう。水をかけすぎるとカビや結露の原因になりますので注意してください。また、電子機器にも注意しましょう。
・加湿器を使う
加湿器は適切な湿度を自動的に維持してくれます。ただし、加湿器を置く場所はきちんと考えることが大切です。結露を起こしやすい窓側を避け、部屋の中央に設置しましょう。
※観葉植物や水槽などは、リラックス効果は望めますが、水やりによって湿度が高くなる恐れがあり、室内の湿度管理が難しくなってしまいます。また、灯油を使用するガスヒーターなどは燃焼することで大量の水蒸気を発生させます。そうすると湿度が上昇していくので、湿度管理に注意しましょう。
調湿建材を使う
調湿建材は、室内の湿度が高くなるとその湿気を吸って湿度を下げ、乾燥してくると湿気を放出して湿度を上げてくれる機能を持っています。エアコンや加湿器を使うのにくらべて穏やかに湿度のコントロールをしてくれるのが「調湿建材」です。調湿建材には、珪藻土や漆喰、エコカラットプラスなどがあります。
その中でASTASのおすすめはエコカラットプラスデザインパッケージです!エコカラットプラスはリビングや寝室、子ども部屋はもちろん、洗面やトイレ、玄関にも使え、湿気だけでなくニオイを低減してくれる優れものです。
《関連記事:エコカラットプラスデザインパッケージ Q&A》
商品:エコカラットプラスデザインパッケージ
湿度を計ろう
湿度を人間の肌感覚で計ることは難しいです。特にエアコンで常に気温がコントロールされているような室内では、湿度に対して鈍感になってしまいます。そこで湿度計を使って快適な湿度を管理しましょう。
湿度計の正しい置き場所
室内の気温や湿度は、窓辺やドア付近などの影響を受けやすい場所以外なら同じ部屋の中でもそれほど差はありません。ただし、床付近と天井付近ではかなりの差があるので、例えばリビングなら窓辺やドアから離れた壁で、確認しやすい場所に置きましょう。
また、座ったときに腰の位置にくるくらいの高さ、あるいは目線より少し下(床より50cmから80cm)くらいが体感湿度に近いため、設置場所には最適です。
まとめ
今回は“湿度”について紹介しました。湿度は上がり過ぎても下がり過ぎても悪影響を及ぼします。湿度を上手くコントロールして、一年中住みやすい快適なおうちにしましょう。
関連記事
▶︎ 換気の適切な回数・時間は?正しい換気方法と換気の効果も紹介
▶︎ もう結露に悩みたくない人必見!原因を知って対策しよう!
▶︎ 【これで解決】部屋干しでも臭わない!臭いの原因〜解消方法までを紹介
▶︎ 衣替えいつしたらいい?日付と気温を目安に!収納のコツと収納アイテムも紹介
▶︎ 【つらい花粉症に】屋外・屋内の花粉対策!役立つアイテムと花粉症を起こす植物についても紹介
▶︎ 花粉対策に!アレルピュア ウォール デザインパッケージ!
▶︎ カーテンの正しい測り方とカーテンの選び方のコツ!
▶︎ 【Q&A】カーテンどう選ぶ?機能重視?見た目重視?人気おすすめ14選