新元号がついに発表されました。
次の時代「令和」にぴったりの飾るインテリアとしての"書"「和」がオススメです。
和 ‖ 濱野 青渚
「和」という言葉は、互いに相手を大切にし、協力し合う関係にあること。争いをやめること。調合すること。など平和で穏やかなイメージがあります。
また日本のことを「和」と表すことから、その一文字でとても大きな意味を持ちます。
筆で書かれた「和」は、まるでその漢字が持つ意味を表しているように、穏やかで暖かな作品です。
新元号に向けてインテリアに「和」を飾りませんか?
〜新元号「 令和 」の由来〜
「 初春の令月にして、気淑く風和らぎ、梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後の香を薫らす 」
”春の初めの良い月に
さわわかな風が柔らかく吹いている
その中で梅の花が
美しい女性が鏡の前でおしろいをつけているかのように
白く美しく咲き
宴席は高貴な人が身につける香り袋の香りのように
薫っている”
万葉集から引用されるのは初ということですがとても美しい一文ですね。
元号が変わる時でないと、その由来について考える機会はなかなかないと思います。
「和」という漢字を飾ることで、穏やかな気持ちや万葉集の言葉について思い出すきっかけになるのではないでしょうか。
リンク
>>インテリア「書」を飾ってみる
「書」を飾るのは何も和室だけではありません。インテリアとして飾る「書」の楽しみ方についてはこちの記事もご覧ください。