「ミラノサローネ2022」最新動画を公開!世界最大規模の家具の祭典を体感しよう


 毎年イタリア・ミラノで開催されている世界最大規模の家具見本市「ミラノサローネ」をご存知でしょうか?世界中の家具など最新デザインを一気見できるだけでなく、ミラノの街全体で色々な展示会やイベントが行われる、とてもワクワクするイベントなんです!

 2022年の「ミラノサローネ」は6/7〜12の7日間行われました!現地から撮れたてのレポート動画を随時アップしていきます!

 また本記事では他にも、ミラノサローネの魅力や様々なイベントの紹介、チケット購入方法および出展方法についてもご紹介していますので、動画と合わせてお楽しみください!

 

目次
◯ミラノサローネ2022🇮🇹現地の様子をご紹介!

◯ミラノサローネってどんなイベント?
・「ミラノサローネ」+「フォーリサローネ」=「ミラノデザインウィーク」
・ミラノサローネの概要
・フォーリサローネの概要

◯ミラノサローネの魅力や注目ポイント
・テーマは「サステナビリティ」を意識したものづくり

○ミラノサローネで行われるイベント一覧
<主な開催イベント>
・サローネ国際家具見本市 ※毎年開催
・サローネ国際インテリア小物見本市 ※毎年開催
・サローネ国際照明見本市「エウロレーチェ」 ※奇数年開催
・ワークプレイス3.0(オフィス見本市) ※奇数年開催
・サローネ国際キッチン見本市「エウロクチーナ」 ※偶数年開催
 FTK(テクノロジー・フォー・ザ・キッチン)
・サローネ国際バスルーム見本市 ※偶数年開催
・S.project ※毎年開催
・サローネ・サテリテ

○2022年の特別なイベント
・スカラ座とコラボレーションした特別な前夜祭
・現代デザイナーによるトークプログラム「TALK」
・「イデンティタ・ゴローゼ」とのコラボレーションで美食を堪能
・マニフェストを映画で感じる「The Beauty of the Magic Box」

○ミラノサローネの歴史

◯実際にミラノサローネへ行くには?
・まずは入場チケットを手に入れよう
・チケット代以外の経費(渡航費・宿泊費)について

◯ミラノサローネへの出展方法と必要な料金
・出展方法について
・出展費用について

◯お問い合わせフォーム

◯まとめ

 

ミラノサローネ2022🇮🇹現地の様子をご紹介!

 Cassina(カッシーナ)の展示です。美術館にコレクションされる等、完成度とデザイン性が評価を得ています。

 maruni(マルニ)のブースです。日本の繊細な技巧を生かしたモノ作りは、世界中から注目されています!

ミラノサローネの動画一覧はこちら>>



 ミラノサローネ開催期間中、現地の様子を毎日公開していきます!ぜひチェックしてください!
 気になる商品があれば、下部の お問い合わせフォーム よりご連絡ください。

 

ミラノサローネってどんなイベント?

IMG_0343

 

「ミラノサローネ」+「フォーリサローネ」=「ミラノデザインウィーク」
 ミラノサローネは1週間かけて大々的に開催されることから、この期間を「ミラノデザインウィーク」と呼びます。ミラノデザインウィーク中には毎年100万人規模の人々が訪れており、“世界一のデザインの祭典”と言っても過言ではありません!
 街全体が世界中の最新デザインを集めた大展示会場のようになります!さらに街中で特別なイベントが行われるので、散策するだけで存分に楽しめる1週間となっています!

開催期間:2022年6月7日(火) 〜 6月12日(日)

 


ミラノサローネの概要
 ミラノサローネは、正式名「ミラノサローネ国際家具見本市(Salone del Mobile.Milano サローネ・デル・モービレ・ミラノ)」。毎年4月(コロナの影響で2022年は6/7〜12)にイタリア・ミラノで行われる世界最大級の家具見本市です。1961年から続く歴史あるイベントで、今年で60回目の開催を迎えます。
 全世界から数多くの企業やデザイナーが参加し、家具・キッチン・バスルームなどあらゆる製品の最新デザインを見ることができます。また、新進気鋭の若手デザイナーも多数参加しており、新たな才能発掘の場としても有名です。
 開催場所はミラノサローネのために作られた見本市会場「ロー・フィエラ」で、21万㎡もの面積を誇ります。非常に広い会場内の隅々まで出展ブースがあるので、話題のメーカーだけに絞ったとしても1日ではとても回りきれないほどです。効率よく見て回りたいなら、影響力を持つメーカーだけが出展できるホールや、有名メーカーが入る1階だけを巡るのが良いですよ。
 展示を見るだけでなく、気に入った商品はその場で商談することができるため、来場者の多くは世界中の建築家やデザイナー、施設管理者、バイヤー、企業代表者等の業界関係者が占めています。

 基本的に「ロー・フィエラ」は業界関係者のみ参加できますが、開放日があり一般の方や学生の方でも入場可能ですので、インテリアに興味のある人はぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
 開放日の詳細は、後述の ・まずは入場チケットを手に入れよう にて紹介しています。


2022年ミラノサローネの注目ブランド

●国内ブランド
●海外ブランド

 


フォーリサローネの概要
 フォーリサローネは「サローネの外」という意味で、見本市会場の外、つまりミラノ市街を中心に企業や個人がスペースを借りて行う自主発生的な展示のことです。
 ミラノ市街のカフェ・イベントスペース・ショールーム・美術館などで様々な展示会や展覧会で行われるイベントの数は1000以上もあり、また会場はミラノ中に点在しているため、1日で全部を見るのは不可能です!展示の内容も家具メーカーだけでなく、ファッションブランドや自動車メーカーなど多岐に渡り、立食のレセプションパーティーをショールームにて開催していることもあります。
 街をただ歩くだけでも充分に楽しむことができるのも大きな魅力の1つで、ほとんどの展示は無料で見学できますよ!


2022年フォーリサローネの注目ブランド

●国内ブランド・団体
●海外ブランド

 

 

2022年のミラノサローネの魅力や注目ポイント

新芽
テーマは「サステナビリティ」を意識したものづくり
 サステナビリティとは“持続可能性”を意味する言葉で、「企業のサステナビリティ」なら「企業が利益を上げ、将来においても顧客に製品を供給し続けられる可能性を現在において持っていること」といった内容になります。また同時に、環境面や社会面に関しての意識・取り組みも含みます。

 ミラノサローネは今年、この「サステナビリティ」に関して企業などに推奨すべきガイドラインを発表し、配布しました。具体的な内容としては、

 ・再利用可能素材、リサイクル素材、環境負荷の低い素材、FSCやPEFC認証素材の使用
 ・素材供給元の物流面での持続可能性の検討
 ・ブース設置時の環境安全性の高い製品や機材の使用


 などが推奨されているようです。

 使用する材料や電力などの資源を無駄遣いせず、「モノを構成する部品がどこでどのように再利用・廃棄されるかを念頭に置いて選択する」ことが重要だと示されています。SDGs(持続可能な開発目標)に即した取り組みが世界的に推奨されている昨今、世界規模のイベントであるミラノサローネでこのようなマニフェストが発表されたのは必然と言えるでしょう。
 今年はこのマニフェストに沿って、素材や展示方法などが創意工夫された数多くのブースを見学できそうですよ。

 

ミラノサローネで行われるイベント一覧

 ミラノサローネで行われるイベントの中には、毎年開催されるものと、奇数年・偶数年だけに開催されるものがあります。

 <主な開催イベント> 
 ・サローネ国際家具見本市 
 ・サローネ国際インテリア小物見本市 
 ・サローネ国際照明見本市「エウロレーチェ」 ※奇数年開催
 ・ワークプレイス3.0(オフィス見本市)  ※奇数年開催
 ・サローネ国際キッチン見本市「エウロクチーナ」 ※偶数年開催
  FTK(テクノロジー・フォー・ザ・キッチン)
 ・サローネ国際バスルーム見本市 ※偶数年開催
 ・S.project 
 ・サローネ・サテリテ

 

 ここからは、2022年に開催されるものを紹介していきます。

サローネ国際家具見本市について
名称未設定-1
 サローネ国際家具見本市とは、ミラノサローネのメインとなる家具の大見本市です。
 チェア・デスク・ソファ・照明などの最新のデザインから素材まで、インテリアに関するあらゆる物が集まっており、世界のトレンドが一目でわかります。製作に関わるあらゆる人が来場しているので、出展者や職人などの生の声が聞け、製作者の気持ちやその背景を直接知る事ができるのも魅力の1つです。
 そして多くの企業が、商品をただ展示しているのではなく、ブース内ごと美しくコーディネートしており非常に見応えがあります。自分の家やオフィスなど身近な空間に活用したいと思えるような、好みのブースを発見できるかもしれませんね!

 

 



サローネ国際インテリア小物見本市について
デスク照明
 サローネ国際インテリア見本市は、インテリア小物やアクセサリー、オブジェや装飾品など、家具ではなく「小物」を中心とした展示会場のことを指します。
 展示品は他にも、テキスタイル(織物とその材料である繊維)や各種関連組合・同業種発行の新聞、雑誌などがあります。

 


サローネ国際キッチン見本市「エウロクチーナ」FTK(テクノロジー・フォー・ザ・キッチン)と、サローネ国際バスルーム見本市について
キッチン
 サローネ国際キッチン見本市「エウロクチーナ」FTK(テクノロジー・フォー・ザ・キッチン)とは、その名前の通りキッチンに、サローネ国際バスルーム見本市もまた、その名前の通りバスルームにフォーカスした見本市のことです。
 キッチンはただ「キッチン」としてでなく、家の核となる多機能空間・統合空間としての機能やデザイン性を併せ持つデザインが注目されているようです。またバスルームは、電力の低消費化・環境への配慮を重視したグリーン志向の提案が中心になると予想されます。

 


S.projectについて
 「S.project」とは、進化し続けるインテリア空間の新しい提案方法として2019年から始まった、様々な分野の製品が一堂に会する多次元空間です。
 ミラノサローネで開催される全ての出展企業が同じホール「S.Project」 内に出展することで、新たな相乗効果を生み出すことを目的としています。 一度会場に踏み入れれば、360度あらゆる視点であらゆる製品の展示を楽しむことができます。

 


サローネ・サテリテについて
 「サローネ・サテリテ」は、35歳以下の若手デザイナーによる展示イベントのことです。第23回目となる今年は、600名以上の才能ある若手デザイナーが参加予定となっています。
 2022年は「DESIGNING FOR OUR FUTURE SELVES (未来の自分のためにデザインする)」というテーマなので、人間の自律性・快適性・動きやすさ・使いやすさはもちろん、環境への相互作用や安全性などにも考慮したデザインが多く見受けられることでしょう。
 「広場」をテーマにした新しいレイアウトによって、企業や個人・学生との国際的な新しいつながりが生まれるかもしれません。

 2021年には実際に、自動車メーカーの「スズキ(SUZUKI)」とヨーロッパ最大のデザイン学校「IED」がコラボし、半年の時間と多額の費用をかけコンセプトカーを発表しました。
IMG_9782

 

2022年の特別なイベント

スカラ座とコラボレーションした特別な前夜祭

 今年はスカラ座※1財団とのコラボレーションが実現し、前夜祭ではフィルハーモニー管弦楽団によるコンサートが開催され、またスカラ座が誇るバレエダンサー、ロベルト・ボッレ主演のバレエが上演される予定となっています。
 今回のコラボレーションは「異業種間のコミュニケーション」や「楽団員の才能促進」といった目的のために実現されたようです。同じ業種だけでなく、様々な人との関わり合いを常に意識しているミラノサローネらしい取り組みですね。

※1「スカラ座」とは…
 イタリア・ミラノにある大劇場で、初代の宮廷劇場以来の伝統を持つイタリアオペラ界の最高峰とされている場所。

 


現代デザイナーによるトークプログラム「TALK」
 2021年に開催された特別イベント「スーパーサローネ」でデビューした、新進気鋭の現代デザイナー達による対談・討論プログラム「TALK」が開催されます。
 内容は「エコロジーへの移行」や「近未来におけるデジタルの役割」など、世界的な共通課題のうち最も緊急性の高い問題に絞られており、より多くの人々と建設的な考えを共有するために企画されました。

 


「イデンティタ・ゴローゼ」とのコラボレーションで美食を堪能
 2022年のミラノサローネは、イタリアを代表する世界的なガストロノミー※2・イベント「イデンティタ・ゴローゼ(Identita’ Golose)」とのコラボレーションが決定しています。
 昨年行われたスーパーサローネでの初コラボが大成功したことを受け、今年はさらにパワーアップしての開催とのことです。ミラノサローネ60周年のお祝いも兼ねた内容となっているらしく、期待が高まりますね。

 今年は特に「サステナビリティ(持続可能性)」を重視した内容になっており、人間と自然環境の未来を“デザイン”と“食”の両方から考えることで、「意識的で責任のある選択」を学べるようになっています。
 会場で提供される美味しくて革新的な料理は「買い物の仕方」や「どの食材を選び、どのように調理・消費しゴミを最小限に抑えるか」など、持続可能性や環境問題などを具体的に考えるきっかけになるはずです。

※2「ガストロミー」とは…
 食事と文化の関係を考察すること。料理を中心とした様々な文化的要素を考える総合的学問体系であり、美術・社会科学・自然科学など多方面に関連する。

 


マニフェストを映画で感じる「The Beauty of the Magic Box」
 「The Beauty of the Magic Box」は、ミラノサローネ期間中にミラノ市内で併催される、10のマニフェスト(宣言)に沿った短編映画の上映イベントです。開催は6月7日〜となっています。

 元ミラノ王宮「パラッツォ・レアーレ」の最も由緒ある“カリアティディの間”にて行われるこのイベントでは、ミラノサローネに掲げられた10のマニフェストを、イタリアで活躍する10人の映画監督がそれぞれ1つずつ担当・独自に解釈して作り上げた短編映画を鑑賞することができます。

<ミラノサローネ 10のマニフェスト>
「文化」「感動」「企業」「ミラノ」「デザイン」「匠の技」「品質」
「ネットワーキング」「コミュニケーション」「創意工夫」

 

ミラノサローネの歴史

ミラノ
 ミラノサローネは1961年に発足し、イタリア国内で製造された家具・インテリア小物の海外輸出を促進するための「商業見本市」として始まりました。
 このイベントは毎年大きな話題を集め、1967年にはイタリアの枠を超えた「国際家具見本市」としての成長を遂げます。展示内容も家具だけにとどまらず、住宅環境にまつわる様々な製品も並ぶようになりました。
 1998年には若手デザイナーのための展示会場が併設され、「プロデザイナーとしての大きなチャンスを掴める場所」としての在り方も持つようになります。
 そして2005年、ミラノ近郊に巨大な見本市会場「Rho Fiera(ローフィエラ)」が新設され、これまでの少し迷路のようで機能性に欠けた市内の旧展示場から、整然とパビリオンが配置された機能的な新会場へ移行しました。

 このようにミラノサローネは、毎年新しい取り組みにチャレンジし、常に進化し続けているイベントです。近年はコロナウイルスの影響で開催中止・延期せざるを得ない状況が続きましたが、2022年は6月に無事開催されることが決定しました。今年は35歳以下の若手デザイナー約600名を含む2,000以上が出展予定です。

 

 

実際にミラノサローネへ行くには?

ticket-g8183f87d4_640
 ここからは、実際にミラノサローネを見に行くために必要な経費について確認していきます。
 もし、ミラノサローネに興味はあるけれどミラノまで遠すぎる、また費用面・安全面などから今回は見送らざるを得ないといった人は、後日現地レポート動画をアップする予定となっていますので、ぜひそちらをご覧ください!

 

まずは入場チケットを手に入れよう
 ミラノサローネの開催会場ローフィエラへ入場するには、チケットが必要です。ミラノサローネのチケットはオンライン上でのみ購入できます。業界関係者/一般/学生で入場可能な日程が異なるので注意してください。

<開催日時>
2022年6月7日(火)〜6月12日(日) 9:30〜18:30

<入場可能日時>
・オペレーター(業界関係者):終日 [ 7日間 ]
・学生:6月10日(金)〜6月12日(日) [ 3日間 ]
・一般:6月11日(土)〜6月12日(日) [ 2日間 ]

<入場チケット購入手順・料金>
 チケットを購入するには、まずミラノサローネの公式HPから「オンライン登録」を行う必要があります。業界関係者の場合、細かく業種を選択できるようになっています。
 またチケットの値段は、自分の立場(業界関係者など)・入場回数・前売り/当日などによって変わります。
 ちなみに「サローネ・サテリテ」のみ、開催期間中誰でも無料で見学することができます。

 チケット購入はこちら:https://www.milanosalone.com/ticket/

 

・業界関係者
ミラノサローネ チケット料金01

 

・一般の方
ミラノサローネ チケット料金02
※1ユーロ=138.35円(6/1現在)

 入場料金は、クレジットカード(Visa/Mastercard/American Express)や、Union Pay、Google Pay、Apple Payでの購入が可能です。

 


チケット代以外の経費(渡航費・宿泊費)について
 チケット代以外で考えなければならない大きな出費は、「航空チケット代」と「宿泊費」です。世界一といわれる街全体を使ったイベント「ミラノデザインウィーク」が近づくにつれて値上がりや混雑が予想されるので、できるだけ早めに押さえておきましょう。
 また本記事では個人で行く場合に必要な費用をご紹介していますが、このほかに旅行会社のプランを利用するといった方法もあります。自分で色々手続きするのが面倒な人や、海外旅行に不慣れな人、ミラノサローネに初参加予定の人には、こういったプランの利用もおすすめですよ。

 

1.航空チケット代
 航空チケットは航空会社によって大きく異なりますが、現在、日本からイタリアへの飛行機は、すべて経由便となっています。ミラノには、大きめの国際空港「マルペンサ(MXP)」と小さめの空港「リナーテ(LIN)」の空港が2つありますので、どちらの空港に着くか、そして北回り(英国/フィンランド経由)か、南回り(トルコ/シンガポール/UAE経由など)かもしっかりと確認しておきましょう。
 ちなみに、日本からイタリアへの直行便は ITA Airways にて8月からを予定されています。

 


2.宿泊費
 次に宿泊費ですが、「どこに泊まるか」はとても重要なポイントですよね。
 ミラノサローネの会場であるローフィエラはミラノ北西部のやや郊外ですが、地下鉄を利用することで市内中心部からでもすぐにアクセス可能です。そのため、ミラノサローネ見学だけでなくミラノ市内観光やショッピングも満喫したい場合は、中心部に宿を取ることをおすすめします。

 ここで注意したいのが、ミラノデザインウィーク中はミラノ市内ホテル料金はもれなく非常に高騰してしまう、ということです。しかもやはり世界的なイベントだけあってすぐに部屋が埋まってしまうので、日程が決まり次第、仮にでも人数分予約しておくのが得策です。

 

 

ミラノサローネへの出展方法と必要な料金 

出展方法について
 ミラノサローネに出展したい場合、まずは公式HP内の「出展者事前登録フォーム」に必要事項を入力し、主催者であるFederlegno Arredo Eventi spaの元へ送信しましょう。
 フォームには社名や住所などの基本的な情報や、希望するブースのサイズ・製品カテゴリなどを記載する必要があります。

 


出展費用について
 ミラノサローネは、ブースの面積や開放面の多さによって出展費用が異なります。
ミラノサローネ出展費用01
※1ユーロ=138.35円(6/1現在)

 実は出展費用より、お金がかかるのは“設営費”なんです!
 ミラノサローネ出展するということも確かに大切ですが、それ以上に空間やイメージ作りが重要です。それはその空間イメージこそが、企業もしくはブランドの印象を決定してしまうからです。
 だからこそ、企業は数千万円といわれる費用をかけてミラノサローネに臨むのです。企業の本気度が伺えるとともに、世界中の業界関係者や一般ユーザーにアピールできるミラノサローネへの出展は、それだけの価値があることだとわかりますよね。

 

まとめ

 2022年のミラノサローネは、コロナによる延期を経て無事開催されることになりました。世界中の最新デザインや様々な家具を同時に見られる貴重な機会をぜひお見逃しなく!
 とは言っても、正直まだまだ海外旅行は控えたい…、ミラノまで行くのは遠すぎる…、そう考えている人も多いのではないでしょうか。
 アスタスでは、現地協力スタッフによるミラノサローネのレポートをお届けしました!記事や写真を見て、少しでも現地の空気を感じていただけたらと思います。

 

kazue-photo
現地協力スタッフ

kazue Nestola (カズエ ネストラ)


1964年生まれ。'86年東海大学建築科卒業。'88-'90年 ミラノ工科大学建築学科修学。'91年 渡仏 カンヌに遊学。'92-'98年 Studio Davide Mercatali 勤務。'98年 Studio Kazue 設立。

 1961年から始まったサローネの歴史は、80年代のラディカル・デザインの流行ともに、イタリアン・デザインを一躍、世界の最先端デザインへと持ち上げました。
 そして1991年。それまで毎年9月に開催されていたサローネが4月に移行。そして雑誌INTERNIの編集長がMilano Design Week をフォーリサローネとして立ち上げてから、毎年4月の1週間は、ミラノ市内がデザイン一色に染まる大規模なイベントになりました。
 ここでは、私が独断と偏見で選定した場所と、アスタスご依頼の場所の動画撮影のみ担当させていただきました。動画編集&コメント、そして記事はアスタス・スタッフの方にお任せして, 素敵に楽しく仕上げていただきました。(ご苦労様です。感謝♡)
 この動画を通して、華やかに繰り広げられるMilano Salone & Design Week を体感していただければ、幸いです。


おすすめポイント

 インテリアは、1つの家具だけでは、素敵な空間にはなりません。床材、壁、テキスタイル、照明 そして家具と全てが揃うことで、家具の魅力が倍増されます。有名ブランドは、家具を置く空間を最高のマテリアルや、ハイテクノロジーを使って演出します。
 サローネでは、その最新で斬新なコーディネートを楽しんでください。



2022年おすすめブランド

Edra (エドラ) https://www.edra.com/it/home
Minotti (ミノッティ) https://www.minotti.com/en
Poliform (ポリフォーム) https://www.poliform.it/en-us/
Kartell (カルテル) https://kartell.co.jp/
B&B (ビーアンドビー) https://www.bebitalia.com/en-us/


ASTAS
ASTAS

明日(アス)に「+(タス)」ヒントがここにある。 アスタスは「住空間に関わる全てを提案する」ことをコンセプトに掲げ、建築、インテリア、ガーデン、アートのスペシャリストが集いスタートした「住空間提案サイト」です。