【2024年版】お中元の時期はいつからいつまで?基本のマナーや人気のギフトも紹介!


春が過ぎると、あっという間に暑くなりましたね。夏は毎年、お世話になった人や親戚にお中元を贈っている人も多いのではないでしょうか?その一方で、今年初めてお中元を贈るという人は、何をどういったタイミングで贈るべきか迷っている方も多いと思います。
 そこで今回は、日本で昔から当たり前のように行われている「お中元」という風習について、改めて詳しく解説してみました!おすすめのギフトもたくさんご紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください。

 

 

お中元とは

お中元
 お中元とは毎年夏の時期に、日頃からお世話になっている人へ贈り物をする風習です。具体的には、親戚や会社の上司、取引先、また恩師などに宛てて贈り物をします。「上半期お世話になったことへの感謝」と「体調への気遣い」という2つの意味が込められており、そうめんなど夏らしい爽やかなギフトがよく選ばれます。

 


お中元はいつからいつまで?
 お中元はおおよそ7月〜8月頃に贈るのが一般的ですが、実は地方によって若干時期が異なっています。そのためお中元を贈るタイミングは、相手方が住んでいる地域のお中元期間に合わせるのがベストです。

< 地域別お中元期間 >
地域 お中元の期間
北海道 7月15日〜8月15日
東北 7月 1日〜7月15日
関東 7月 1日〜7月15日
東海 7月15日〜8月15日
北陸 7月 1日〜7月15日 ※1
関西・近畿 7月 1日〜7月15日
中国 7月15日〜8月15日
四国 7月15日〜8月15日
九州 8月 1日〜8月15日
沖縄 旧暦の7月15日まで ※2
※1 北陸地方でも一部地域は7月15日~8月15日を採用している
※2 沖縄のお中元期間は、現在の暦でおよそ8月中旬~9月初旬頃

 


お中元は中国から伝わった風習
 そもそも「お中元」は、中国の考え方や風習が日本に伝わって定着したものです。
 中国には季節の節目を表す「三元」(上元・中元・下元)という言葉があり、このうち「中元」は”贖罪をする日”つまり、善行を積んだり金品を贈るなどして、自分の犯した罪や過失を償う日だとされています。その考え方が、元々日本で夏頃に行われていた「先祖を祀る風習」と結びついて定着していきました。
 そのため日本に伝来した当時は「お中元=お供え物を配る日」という解釈でしたが、江戸時代ごろからだんだん「お中元=お世話になった人へ贈り物をする日」という形に変わり、それが現在まで続いています。

 


「お中元」と「お歳暮」の違い
 お中元もお歳暮も「お世話になった人へ贈り物をする」という風習であることに変わりはありませんが、お中元は夏に、お歳暮は冬(年の瀬)に贈るという違いがあります。
 またお中元には「今年の前半もお世話になりました」、お歳暮には「今年も1年間お世話になりました」という意味が込められているので、お中元を贈った相手にはお歳暮も贈るのが礼儀とされています。

 

 

お中元の基本と押さえておきたいマナー

お中元を渡す女性
 ここからは、お中元を贈る・受け取る場合の基本的なマナーや、知っておいて欲しいことについて解説していきます。さまざまな状況に合わせた対処の仕方も載せているので、ぜひ参考にしてみてください。

 

お中元を贈る相手は?
 お中元を贈る相手は「お礼を伝えたい人」「お世話になったと感じる人」なので、必然的に目上の人・年上の人が多くなるでしょう。例えば会社関係では上司や取引先に、結婚していれば親族や親戚・仲人に、また恩師や習い事の先生に贈る人もいます。
 お中元を贈りたいと思ったらまず、相手側が「贈答品は受け取らない」と明言しているかどうかを確認しなければなりません。特にビジネスの場合、最近はこうしたスタンスをとる企業・個人が増えてきているので、失礼のないように気をつけましょう。

 プライベートの場合はそこまで気にする必要はありませんが、念の為「お中元を贈って良いか」を聞いておいた方が安心です。なぜなら、お中元を受け取った場合に「お返し」のことを考える人は多いですし、それが半年後のお歳暮も、また来年のお中元も続くことになるからです。
 また、一度きりでお中元やお歳暮をやめるのは失礼だとされているので、初めてお中元を贈る相手については、「これから先何年も贈り続けることができるか」についてしっかり考えなければなりません。

 


贈り物を選ぶ際のポイント
  贈り物に決まりはないので、相手の好きなものを選ぶのがベストです。ただし食べ物や飲み物を贈る際には、なるべく賞味期限の長いものを選ぶようにしてくださいね。

・熨斗(のし)について
熨斗
 お中元やお歳暮は「何度繰り返しても良いお祝い事」なので、何度も結び直すことができる”花結びの水引”がデザインされたのし紙を使います。水引の上部に「御中元」と表書きをし、下部に記名するのが基本です。ただしお肉や魚介類などの生モノを贈る場合は、お祝いの印が二重になってしまう※のを避けるため、白紙ののし紙を使用します。
※「熨斗」は元々、神様へのお供え物であった「アワビ」を由来としていることから、「お祝い」と「生モノの代用」という2つの意味を持っています。 また、お祝いは二重にしないのが礼儀だとされています。これらの理由から、生モノを贈る場合には熨斗を付けません。お中元は生モノを贈る場合が多いので気をつけましょう。

 


お中元を頂いたとき
 お中元は「目下の方から目上の方に対して贈る」といったケースが多いので、基本的に受け取った側はお礼状を出すだけで十分です。ただし普段からお世話になっている人や、深いお付き合いがある人ならば、贈り物をお返しすることもあります。
 この場合は、できるだけ頂いたものと同等程度の金額で用意するのがマナーです。相手方より高価なものをお返しするのは大変失礼なので、贈り物を選ぶ際は注意してください。

 


喪中のとき
 お中元は日頃の感謝を伝える風習なので、喪中でも特に控える必要はありません。ただし亡くなってすぐ、もしくは忌明け(四十九日)前は避けましょう。遺族が喪に服すこの期間は、相手の心を汲んでそっと待つことが、自然とその人を大切にすることへと繋がります。
 忌明けを待っていたらお中元の時期を過ぎてしまったという場合は、「暑中御伺い」(立秋前まで)または「残暑御伺い」(立秋以降)として贈れば問題ありません。
 熨斗についてですが、通常は慶事の際に使う紅白の水引と熨斗が付いた掛け紙を使用するところ、喪中の場合は「白い無地の掛け紙」を使用します。日頃の感謝や体調を気遣う旨の「挨拶状」をつけるとより丁寧な印象になりますよ。
 またお中元を受け取る側は、忌明け後に落ち着いて受け取れるよう、あらかじめ相手側へお願いしておくのが良いでしょう。

【注意】故人宛のお中元はNG!
 故人への贈り物は失礼に当たる上、遺族を余計悲しませてしまうので、絶対にNGです。必ず宛名を親族の方などに変更してください。毎年お中元やお歳暮を贈りあっていた方がお亡くなりになった場合などは特に注意が必要です。

 

・お中元を送り忘れてしまったとき
 お中元を贈るタイミングをうっかり逃してしまった場合は、のし書の「御中元」という文言を書き換えることで対処できます。立秋前までに相手方に届くようであれば「暑中御伺い」または「暑中御見舞い」、8月末までに届くようならば「残暑御伺い」または「残暑御見舞い」と書き換えましょう。

 

 

お中元におすすめのギフト

お中元の相場を押さえよう
お中元のお菓子
 お中元の相場は3,000~5,000円程度といわれています。
 とてもお世話になったからといって、相場を大きく超えた高級なものを贈るのはNGです。お返しを準備する相手を困らせないように、このくらいの金額で用意できるものを贈ると良いでしょう。相手が目上の人であったり、深い敬意を示したい場合でも、1万円前後に留めておくのが一般的です。
 また、お中元よりもお歳暮の内容が質素になるのは失礼だとされています。半年後のお歳暮のことも考えながら、負担になり過ぎない程度の予算を組んでみてくださいね。

 

お中元に人気のギフト5選
 夏に贈る「お中元」のギフトには、暑い夏にぴったりなドリンクや素麺、ゼリーなど、涼やかな印象の食べ物・飲み物が人気のようです。お相手の好みやアレルギー、食品の賞味期限などに気をつけながら楽しく選んでみてください。

 

1.お酒
 お酒好きな人への贈り物といえば、やはりビールですよね。好きな銘柄をあらかじめリサーチしておくと、より喜んでもらえそうです。

 

 


2.冷たいスイーツ
 暑い時期に食べたくなる、甘くてひんやりしたスイーツも人気のギフトです。ゼリーや水羊羹など、さまざまな味が楽しめる詰め合わせパックがおすすめですよ。

 

 


3.そうめん  お中元の贈り物としてやはり「そうめん」は外せませんよね。少しベタではありますが、せっかくなら、自分では買わないようなちょっと高級なものを贈ってみませんか?

 

 


4.ハムやベーコンなどの加工肉
 季節に関係なく嬉しい贈り物といえば、分厚いハムや美味しいソーセージのセットを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。年代問わずどんな人にも贈りやすい定番品として、常に人気を集めています。

 

 


5.ノンアルコールドリンク
 お子様がいるご家族や、アルコールが苦手な方には、美味しいドリンクのセットがおすすめです。お中元ギフトとして、新鮮なフルーツのフレーバーが楽しめるドリンクがたくさん販売されていますよ。

 

 

 

ASTASおすすめギフト3選
 ここからは、ASTASオンラインショップから厳選したおすすめ商品をご紹介します。食べ物以外でギフトを探している人にぴったりなラインナップを揃えました。

1.多機能シャワーヘッド エコアクアシャワーSPA

 暑い夏の贈り物には、皮脂汚れをすっきり洗い流してくれる高機能シャワーヘッド「エコアクアシャワーSPA」がおすすめです。ひとつのシャワーで3つのモード切り替えができるので、気分や好み・当てる場所によって最適な浴び心地を選ぶことができます。また、「しっかりとした浴び心地」と「高い節水機能」の両立を実現。水道代を節約しながら快適なシャワータイムを味わえるのが大きな魅力です。

エコアクアシャワーSPA

多機能シャワーヘッド エコアクアシャワーSPA【接続用アダプター・使用説明書付 オリジナルBOX仕様】 BF-SM6 / LIXIL INAX

サイズ: 約226.5mm×109mm×120φ
素材: メッキ製
価格:19,900 円 税込

▶︎詳しくはコチラ

 

2.オリジナルフォトタイル 100×100mm

 ご両親やご親戚に、家族の写真をプリントした世界に一つだけのフォトタイルを贈りませんか?写真だけでなく、イラストなどの画像データにも対応しております。専用フレームと組み合わせれば、素敵なインテリアとして飾ることができますよ。

オリジナルフォトタイル

【お好きな写真をタイルに】オリジナルフォトタイル 100×100mm【ギフトにオススメ!!】

サイズ: 97.7mm×97.7mm×厚み5mm
材質 : BIII施釉(陶器質)
価格:3,300 円 税込

▶︎詳しくはコチラ

 

3.コーヒーカラフェセット 300ml (コーヒーメーカー 2杯用) / KINTO

 コーヒー好きの方への贈り物としては、コーヒーカラフェセットが最も人気です。紙のフィルターなしで気軽に美味しいコーヒーが淹れられます。食べ物も良いけれど、ちょっと贅沢なコーヒータイムをプレゼントするのもお洒落ですね。

コーヒーカラフェセット

コーヒーカラフェセット 300ml (コーヒーメーカー 2杯用) / KINTO

サイズ: 直径100 x 高さ150・幅125mm / 0.6L
容量: 300ml
セット内容:ガラスカラフェ フィルター ホルダー
価格:3,850 円 税込

▶︎詳しくはコチラ

まとめ

 お中元は、お世話になった人へ感謝の気持ちを伝えるための大切な風習です。初めてお中元を贈るという場合は少し構えてしまうかもしれませんが、難しい取り決めなどは特に無いので、相手方の喜ぶ顔を想像しながらギフトを選んでみてください!

 


ASTAS
ASTAS

明日(アス)に「+(タス)」ヒントがここにある。 アスタスは「住空間に関わる全てを提案する」ことをコンセプトに掲げ、建築、インテリア、ガーデン、アートのスペシャリストが集いスタートした「住空間提案サイト」です。