ウィリアム・モリスとは?カーテンに使われる人気の作品をご紹介


 皆さんは、ウィリアム・モリスというデザイナーをご存知でしょうか?草木や小動物をモチーフとした美しいテキスタルデザインを数々手がけており、制作から160年以上経った今でも、彼の作品は世界中の人から愛されて続けています。
 特に最近は、カーテン、ラグ、バッグ、文房具、食器など、彼のデザインを施した多種多様な商品が販売されているので、見覚えがあるかもしれません。
 そこで今回は、そんな「ウィリアム・モリス」という人物と彼の作品について、作品づくりのこだわりなども合わせて解説していきます。さらにASTASで取り扱っているウィリアム・モリスデザインの商品もご紹介しますので、気になった方はぜひチェックしてみてください!

 

目次
◯ウィリアム・モリスとは?
・経歴と主な功績
・作品へのこだわり

○ウィリアム・モリス作品が人気な理由

○ウィリアム・モリスが手がけた人気の柄・デザイン7選
 1.いちご泥棒
 2.フルーツ
 3.ゴールデンリリーマイナー
 4.ブラックソーン
 5.ケルムスコットツリー
 6.ラークスパー
 7.ブラザーラビット

◯まとめ

ウィリアム・モリスとは?

ウィリアム・モリス
 ウィリアム・モリスは、19世紀を代表するイギリスの芸術家、デザイナー、詩人、社会運動家です。多角的な分野で精力的に活動をしており、後のテキスタイルデザインに大きな影響を及ぼしたことから「モダン・デザインの父」と呼ばれているほか、空想世界のロマンスを描いた多くの作品を生み出し「モダン・ファンタジーの父」とも呼ばれています。

 

経歴と主な功績
 1834年3月、中産階級の家庭に生まれたウィリアム・モリスは、大学時代に象徴主義の先駆け的存在である「ラファエル前派」に触れ、中世の美術や技法を再評価する考え方に深く感銘を受けました。
 彼はもともと建築家や画家を目指していましたが、後には部屋の内装などを手がける「装飾美術」を専門とするようになり、1861年には仲間達と「モリス・マーシャル・フォーク商会(1873年〜「モリス商会」)」を立ち上げます。この事業は、壁面装飾・装飾彫刻・ステンドグラス・金属製品・家具の5ジャンルを「総合生活芸術」として提案するものです。
 産業革命の最中だった当時のイギリスでは、手作業で製作された彼らの商品は、大量生産品と比べて値段が張ったため“高級品”とみなされていましたが、1862年のロンドン万博への出展をきっかけとして売り上げを伸ばし、事業は成功への道をたどります。

 1876年には政治への参入を果たし、翌77年には「古建築物保護協会(SPAB)」を設立、“修復”という名の歴史的建造物の破壊に異を唱えました。

 1880年代に入ると、ウィリアム・モリスが生涯貫いてきた「昔からの伝統的な技術や芸術を尊重し保護しようとする姿勢」が、機械文明への抗議運動・改革運動である「アーツ・アンド・クラフツ運動」へと進展し、イギリス国内だけでなく、日本を含む世界中の国々に影響を及ぼしていきます。

 また晩年には全53書目、66冊の書物を執筆・出版し、その内容だけでなく活字や用紙、装丁まで全てを美しく作り上げることに強いこだわりを見せました。

 


作品制作へのこだわり
 ウィリアム・モリスの作品は、完成までに驚くほどの手間がかかっています。デザイン自体が緻密なのはもちろん、染色についてはモリスが自ら開発した「インディゴ抜染法」という方法を使って、一色ずつ色を入れているのです。この「インディゴ抜染法」とは、当時流行していた化学染料ではなく、伝統的な天然塗料を用いて理想的な色味を表現するために編み出された方法です。
 彼の代表作である「いちご泥棒」「ブラザーラビット」などにはこの技法が使われており、複雑で深みのある独特な風合いを感じることができます。

 ウィリアム・モリスが生きた19世紀のイギリスは産業革命の全盛期で、時代のトレンドは「大量生産・大量消費」でした。人々は機械を駆使して効率的に商品を作れるようになりましたが、手仕事が減った分だけ造形の美しさや質の良さは失われ、人々のモノへの愛着は薄くなっていきます。そんな時代に、モリスはあえて“手仕事”にこだわりました。

 モリスの言葉に、「生活に必要なものこそ、美しくあるべき」というものがあります。手仕事で一つ一つ丁寧に作られた美しいものを生活に取り入れる、大量に作られたものを使い捨てするのではなく、自分にとって本当に価値のあるものを長く大切に使うといった趣旨の彼の主張は、彼の作品からも強く感じることができます。

 

 

ウィリアム・モリス作品が人気な理由

 

 ウィリアム・モリスのデザインは、自然の樹木や草花、小動物などをモチーフにした美しく繊細なテキスタイルが中心です。
 また、たとえ同系統のモチーフであっても、作品によって「エレガントで上品な雰囲気」「色鮮やかで可愛らしい雰囲気」「異国情緒のあるオリエンタルな雰囲気」「ゴージャスな雰囲気」のように全く違った印象が感じられ、160年以上前の作品でありながらも色褪せない魅力を放っています。

 そんな彼のデザインは、時代のトレンドに左右されず、個性的なのに様々なシーンに合わせやすいことから、国や人種・性別や年齢を問わず今でもみんなに愛されて続けているのでしょう。

 

 

ウィリアム・モリスが手がけた人気の柄・デザイン7選

 ここからはウィリアム・モリスや、彼の意思を受け継いだ人々によってデザインされた代表的な作品を7つ厳選してご紹介していきます!なお、ASTASではご紹介したデザインのカーテンやラグを好評取扱中ですので、お気に入りの柄があればぜひ検討してみてください。

 

 1.いちご泥棒(1883)
 ウィリアム・モリスといえば、この柄を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。
 「いちご泥棒」は、インディゴ抜染の手法を用いて作られた最初のテキスタイルです。完成には非常に高度な技術と複雑な工程、また多くの日数が必要で、とても苦労して完成させたことが窺えます。
 その道のりの困難さゆえ、モリス商会が扱う木綿プリントの中では最も高価なものの一つでしたが、同時に最も人気の高いデザインでもあり、現代でも多くの人に愛され続けています。

 

MM5921_5

ウィリアム・モリス イチゴドロボウ Strawberry Thief MM5921 MM5922 MM5923 MM5924 ドレープカーテン / 川島織物セルコン

■品 番:MM5921・MM5922・MM5923・MM5924
■カラー:4色
■組 成:ポリエステル100%
■サイズ:幅 100×丈100~240cm
■開き方:片開き(1枚)・両開き(2枚)
■吊り方:天付け・正面付け
■価格:69,190円(税込)〜


▶︎詳しくはコチラ
MM5921_5

ユニットラグ いちご泥棒 ウィリアム・モリス タイルカーペット 500×500mm 6枚入 防炎 制電 防汚加工 / 川島織物セルコン

■品 番:UR2150・UR2151
■入 数:6枚/ケース(1.5平米)
■サイズ:500×500mm/1枚
■特 性:制電・防炎性・F☆☆☆☆認定
■生産国:日本
■価格:19,360円(税込)


▶︎詳しくはコチラ

 


 2.フルーツ(1864)
 「フルーツ」はウィリアム・モリス活動初期のデザインです。全体としては左下から右上に向かう斜めの構図で、隣接する葉が複雑に絡みあっています。今にも弾けそうな瑞々しいフルーツが可愛らしい、人気の柄です。

 

MM5929_4

ウィリアム・モリス フルーツ Fruit MM5929 MM5930 MM5931 ドレープカーテン / 川島織物セルコン

■品 番:MM5929・MM5930・MM5931
■入 数:3色
■組 成:ポリエステル100%
■サイズ:幅 100×丈100~240cm
■開き方:片開き(1枚)・両開き(2枚)
■吊り方:天付け・正面付け
■価格:61,270円(税込)〜


▶︎詳しくはコチラ

 


 3.ゴールデンリリーマイナー(1899)
 「ゴールデンリリーマイナー」は、ウィリアム・モリスの一番弟子であるジョン・ヘンリー・ダールがブロックプリントの壁紙として考案したデザインです。落ち着いた色合いと、上品な花と蔦のパターンが美しいですね。ジョンのデザインは、植物の姿を忠実に作品へと落とし込むモリスの作風を継承しつつも、若干のアレンジを加えたより独創的な画風になっているのが特徴的です。

 

MM5932_2

ウィリアム・モリス ゴールデンリリーマイナー Goldenlily minor 川島織物セルコン

■組 成:ポリエステル100%
■サイズ:幅 100×丈100~240cm
■開き方:片開き(1枚)・両開き(2枚)
■吊り方:天付け・正面付け

▶︎詳しくはコチラ

 


 4.ブラックソーン(1892)
 こちらも「ゴールデンリリーマイナー」と同じくジョン・ヘンリー・ダールが手掛けました。早春に小さな花を咲かせるリンボク(樹木)を中心とし、周りにヒナギク・バイモ・忘れな草などの小花を繊細なタッチで表現した、心ときめくデザインです。

 

MM5932_2

ウィリアム・モリス ブラックソーン Blackthorn MM5948 ドレープカーテン / 川島織物セルコン

■品 番:MM5948
■入 数:1色
■組 成:ポリエステル100%
■サイズ:幅 100×丈100~240cm
■開き方:片開き(1枚)・両開き(2枚)
■吊り方:天付け・正面付け
■価格:54,230円(税込)〜


▶︎詳しくはコチラ

 


 5.ケルムスコットツリー(2011)
 「ケルムスコットツリー」は、ウィリアム・モリスの別荘にある寝室で、彼の次女が使っていたベッド掛けからインスピレーションを得たMoorris Co.がデザインした作品であり、「モリス・アーカイブコレクション」にて新たに発表されました。
 この柄は、モリスの誕生日祝いに妻や娘たちが刺繍で作り上げたデザインをモチーフとしていますが、全体的に彼のエッセンスが散りばめられており、家族の愛を感じられます。

 

MM5921_5

ウィリアム・モリス ケルムスコットツリー Kelmscott tree MM5914 ドレープカーテン / 川島織物セルコン

■品 番:MM5914
■入 数:1色
■組 成:ポリエステル100%
■サイズ:幅 100×丈100~240cm
■開き方:片開き(1枚)・両開き(2枚)
■吊り方:天付け・正面付け
■価格:76,120円(税込)〜


▶︎詳しくはコチラ

 


 6.ラークスパー(1875)
 明るく上品な印象の「ラークスパー」は、かつてヴィクトリア様式の家に住んでいた中産階級の人々からとても人気のあったデザインです。ウィリアム・モリスの作品の中でも特に可愛らしいものの一つで、繊細で鮮やかな花と、生き生きとした葉が見事に表現されています。

 

MM5971_5

ウィリアム・モリス ラークスパー Larkster MM5971 レースカーテン / 川島織物セルコン

■品 番:MM5971
■入 数:1色
■組 成:ポリエステル100%
■サイズ:幅 100×丈100~240cm
■開き方:片開き(1枚)・両開き(2枚)
■吊り方:天付け・正面付け
■価格:26,510円(税込)〜


▶︎詳しくはコチラ

 


 7.ブラザーラビット(1881)
「ブラザーラビット」は、ウィリアム・モリスが子供たちに読み聞かせていた物語に出てくるウサギをモチーフとした作品です。シンプルな色使いが、オシャレでスタイリッシュなデザインを一層引き立たせています。
 花や草木にまぎれて、2羽のウサギがさりげなくデザインされているのが特徴です。甘くなりすぎず、どんな部屋にも馴染みます

 

MM5909_2

ウィリアム・モリス ブラザーラビット Brother Rabbit MM5909 MM5910 ドレープカーテン/ 川島織物セルコン

■品 番:MM5909・MM5910
■入 数:2色
■組 成:ポリエステル100%
■サイズ:幅 100×丈100~240cm
■開き方:片開き(1枚)・両開き(2枚)
■吊り方:天付け・正面付け
■価格:61,930円(税込)〜


▶︎詳しくはコチラ

 

 

 

まとめ

 洗練された緻密なデザインが魅力的な、ウィリアム・モリスのデザインはいかがでしたか?
昔ながらの技術やモノを丁寧に作る・使うことを生涯大切にしていた彼の作品は、どれも優しく美しい雰囲気があります。お部屋のアクセントとしても、背景としても取り入れやすいウィリアム・モリスのデザインは、模様替えを検討中の方にとてもおすすめです。

 


ASTAS
ASTAS

明日(アス)に「+(タス)」ヒントがここにある。 アスタスは「住空間に関わる全てを提案する」ことをコンセプトに掲げ、建築、インテリア、ガーデン、アートのスペシャリストが集いスタートした「住空間提案サイト」です。