タッチレス水栓の後付けが気になる!一瞬でおしゃれで便利なキッチンへ!


 少し前からドラマやCMなどで起用され始め、今ではオシャレキッチンのお馴染みになってきたタッチレス水栓。SNSでも目にする機会が増えて知っている人も多いのではないでしょうか?
 そんな今人気のタッチレス水栓の中でも、今回はLIXILのキッチン用タッチレス水栓「ナビッシュ」にスポットを当てています。どのような特徴や種類があるのか、また利便性や既存キッチンへの後付けの難易度などについても分かりやすく解説していきます。

 

目次
〇そもそもタッチレス水栓とは?

〇LIXILタッチレス水栓「ナビッシュ」について知ろう!
・ナビッシュの種類
・ナビッシュの特徴
1. 手やモノを感知して吐水と止水を行う自動センサー
2. 触らないから汚れない!先端タッチレススイッチ
3. いつでも水だけ吐水で省エネのエコセンサー
4. 浄水吐水もラクラク!「浄水専用」先端タッチレススイッチ
5. タッチレス水栓ナビッシュタイプ別機能

〇あなたにぴったりのナビッシュはこれ!
タイプから選ぶあなたにぴったりのナビッシュをご紹介。
1. タッチレス水栓にするなら最先端のフルスペック希望!
2. 無駄なお湯を使いたくない。とことん省エネ重視!
3. シンプルな機能&価格重視で選びたい!
4. キッチンに電源がないけどタッチレス水栓を導入したい!

〇ナビッシュの後付けは簡単?

〇まとめ

 

 

そもそもタッチレス水栓とは?

 「タッチレス水栓」という単語から何となくイメージできますが、タッチレス水栓とは、水栓に触れなくてもセンサーが反応し、手をかざすだけで吐水/止水ができる水栓のことです。
 センサーが人の手に反応するため、従来のレバー水栓やハンドル水栓の操作が難しい小さなお子様やご高齢の方などにも、簡単に操作が出来るようになっています。

 

 

LIXILタッチレス水栓「ナビッシュ」について知ろう!

 LIXILでも人気のスタイリッシュでお洒落なデザインが目を引く「ナビッシュ」。気にはなるけれど、カタログを見るとたくさん種類があってよく分からない・・・。または、自分に合った条件の水栓を決めかねている・・・なんてことも。
 決して安いお買い物ではありませんので、しっかり理解した上で検討しましょう。ここでは、そんなナビッシュの種類とセンサーの特長について解説していきます。

 

ナビッシュの種類
 ナビッシュには、【ナビッシュハンズフリー】と【ナビッシュ】の2種類があります。
 この2つの違いは、センサーの数と位置です。

・【ナビッシュハンズフリー】…「先端タッチレスセンサー」と「自動センサー」付き
・【ナビッシュ】…「先端タッチレスセンサー」のみ

 

ナビッシュの特長
1. 触らないから汚れない!先端タッチレススイッチ
 ナビッシュは水栓前面部分のセンサーに手をかざすだけで吐水/止水の操作ができます。汚れた状態の手で水栓を触る必要がないため、水栓回りを綺麗に保ちやすく、また衛生的にも嬉しい機能です。
 生肉や生魚などを触った手でも気兼ねなく水栓の操作ができるのは、想像以上に大きなストレス減少になるでしょう。また凹凸が少ないボディなので、サッと一拭きで掃除できるのも大きな魅力。デザイン上、水栓根元部分の水溜りや水垢の発生も抑制されます。
 なおタッチレススイッチの操作時には「ピッ」という検知音が鳴るので、耳でも操作を確認出来ますよ。

※検知音出力は一部のみの機能です。自動センサーでは検知音は出ません。

 


2. 手やモノを感知して吐水と止水を行う自動センサー
 「自動センサー」とは吐水口近くに設置されているセンサーで、これがついていれば吐水口付近に食器や食材または手を近づけるだけで、自動で吐水/止水をしてくれます。一般的なタッチレス水栓のように、わざわざ水栓前面のセンサーにまで手を持っていかなくても操作できるのが特徴です。タッチレスというだけでも便利なのに、自動センサーまであるともう至れり尽くせりといった感じです。
 ちなみにこの「自動センサー」という機能は、以前まで「黒いもの」「鏡面のもの」「透明のもの」などは検知しづらいという弱点を抱えていました。
 しかし現行商品ではその点をしっかり克服しているため、格段に感知精度が向上しています。どんな食器でも安心してかざしてみてくださいね。

 


3. 湯水を自動で使い分ける省エネ機能「エコセンサー」
 タッチレス水栓における「水/お湯」の切り替えは、本体下部の手動レバーで行うのが一般的です。そのため「いつもお湯にしているけれど、今はちょっとだけ水を出したい」という場面ではタッチレス機能が使えず、ちょっと面倒に感じた人が多かったようです。そこでナビッシュは、水栓前面部分のセンサーに「エコセンサー」を追加しました!
 「エコセンサー」部分に手をかざせば、手動レバー部分の操作に関係なく常に「水」が出るので、お湯の無駄づかいを上手に抑えられます。これにより給湯エネルギーを気軽に削減でき、従来品と比較して約31%も省エネになるとされています。

※センサーの上半分は今まで通りのセンサー(水/お湯)、下半分はエコセンサー(水)になっています。

 


4. 浄水吐水もラクラク!「浄水専用」先端タッチレススイッチ
 タッチレス水栓ナビッシュには、あらかじめ浄水器機能が付いた便利なタイプもあります。吐水口先端のセンサーで「吐水/止水」の操作ができるのはもちろん、浄水専用タッチレススイッチにより「浄水/原水」の切り替えも同じように行うことができます。
 また専用カートリッジの交換時期が近づくと、水栓操作パネルに「交換」のお知らせが表示されるため、うっかりカートリッジの交換をし忘れた!なんてことも防いでくれますよ。

 


5. 温度が一目で分かる!ルミナスサイン
 光の色の変化で吐水温度を表示する「ルミナスサイン」付きのものを選べば、直接水に触れなくても一目で適温かどうか分かります。水に触れたくないような寒い日などは、水からお湯に変わったタイミングが分かるのはありがたいですよね。また高温のお湯が出ている時の危険表示としても役立ちます。
 “色”で教えてくれる機能は、大人だけでなく小さな子どもにも分かりやすい安心感のある機能だといえます。

 

【参考】タッチレス水栓ナビッシュタイプ別機能表
図1
図2

 

 

あなたにぴったりのナビッシュはこれ!

 ここではタイプから選ぶあなたにぴったりのナビッシュをご紹介します。何を重視するか、誰が使うか、またコンセントの位置なども考慮しながら選んでみてください。
検討材料の一部としてもぜひご覧ください。

 

1. タッチレス水栓にするなら最先端のフルスペック希望!
 とにかく便利な機能をたくさん使いたいという方には、フルスペック機能付きタイプ (A9:エコセンサー付/A10:浄水器ビルトイン型)をおすすめします。
 気軽に節約できる「エコセンサー付き」と、浄水/原水の切り替え機能付きの「浄水水器ビルトイン型」のどちらを選んでも、その他の機能はフル搭載!最新の機能盛りだくさんで人気の高いタイプです。
ちなみに「浄水器ビルトイン型」のみクロムとブラックの2カラーが用意されています。ブラックは雰囲気もガラリと変わり引き締まった印象になるので、キッチンをよりスタイリッシュに見せたい方や、シックで大人っぽい雰囲気が好みの方に多く選ばれています。

 


2. 無駄なお湯を使いたくない。とことん省エネ重視!
 省エネ重視の方におすすめなのが「エコセンサー付き」タイプ(A7/A9)です。便利なエコセンサーで気軽に省エネを叶えつつ、水栓下部の汚れがサッと拭ける「お掃除楽々台座」などの便利な特徴も兼ね備えています。とことん無駄を減らして、家計にも地球にも優しいエコな家事を目指してみてはいかがでしょうか。

 


3.シンプルな機能&価格重視で選びたい!
 ザ・シンプル!なものをお探しなら、ナビッシュ(B5)がおすすめです。特に、特別な機能にこだわりはないけれどオシャレな水栓には憧れるという方にぴったり。
 このタッチレス水栓ナビッシュは「先端タッチレススイッチ」「ホース引出し機能」「スポット微細シャワー」の3機能が付いています。ベーシックな分、価格も抑えられますよ。

 


4、キッチンに電源がないけどタッチレス水栓を導入したい!
 まさに私のこと!と思われた方、多いかもしれませんね。新築ではなく既存キッチンでの後付けとなると、一番の問題が「電源の有無」。電源はあるけれど、遠くて届かない!なんてこともあるかもしれません。そんな方におすすめなのが乾電池式のタイプ(B5/B6)です。
 アルカリ乾電池単1形2本で、電池寿命はなんと”約1年”!電池ボックスもコンパクトなので場所を選びません。また、乾電池の交換時期をきちんと教えてくれる「交換お知らせ機能」付きなので、いつ交換したか忘れてしまっても安心です。
 タッチレス水栓への交換を諦めかけていた方も、一気にハードルが下がったのではないでしょうか。

 

ナビッシュの後付けは簡単?

 最後にナビッシュの後付け施工について説明します。  後付けをする場合には、既存の水栓を取り外す必要があります。DIYで出来なくもありませんが、不安であれば業者へ依頼すると良いでしょう。DIYで後付けするという方はYouTubeなどを参考にしながらするといいですよ。

 またアスタスでは、既存の水栓を取り外す際に必要な工具『とれマスター』も取り扱っております。DIYで施工をするという方は、ぜひチェックしてみてください!

 

ASTASおすすめ
NAVISH2

とれマスター キッチン水栓取り外し工具セット(上面施工用) 水栓取外し用工具 KG-50A / LIXIL INAX

■品番:KG-50A
価格:28,855円 税込

▶︎詳しくはコチラ

 

 


 後付けをするナビッシュは、「乾電池式」のものがおすすめです。
 乾電池式はアルカリ乾電池単1形2本で水栓を動かすタイプで、電池の交換は年に1回程度です。水栓の位置からコンセントまでの距離が遠い、水回りに延長コードは使いたくないという方にぴったりです!電池ボックスも134mm×88mmとコンパクトでキャビネット内にスッキリ収まります。

 

ASTASおすすめ
NAVISH

ナビッシュ キッチン用タッチレス水栓 浄水器ビルトイン型 乾電池式B6タイプ 一般地仕様 JF-NB464SX(JW) / LIXIL INAX

■品番:JF-NB464SX(JW)
■ホース引出長さ:約35cm
■吐水口長さ:239mm
■吐水口高さ:145mm
■使用電池:アルカリ乾電池単1形2本
■電池寿命:約1年
■付属品:浄水カートリッジ(JF-45N)、浄水ホース、取付ブラケット、接続プラグほか
価格:72,600円 税込

▶︎詳しくはコチラ

 

まとめ

 いかがでしたでしょうか。ライフスタイルによって採用するタッチレス水栓も様々ですが、LIXILの「ナビッシュ」を知ることで、タッチレス水栓を前向きに検討する良い機会となれたのではないでしょうか。便利な水栓でストレスフリーなキッチンライフを送りましょう!

 


ASTAS
ASTAS

明日(アス)に「+(タス)」ヒントがここにある。 アスタスは「住空間に関わる全てを提案する」ことをコンセプトに掲げ、建築、インテリア、ガーデン、アートのスペシャリストが集いスタートした「住空間提案サイト」です。