ジャケットをインテリアとして飾る。
レコードのジャケットは大きさが31.5×31.5cmあり、壁面に飾ればとても際立ったインテリアとなります。
たとえ普段レコードを聴かなくても、思いきってレコードをジャケット買いしてみましょう。それだけでいつもの部屋がカフェやショップみたいなお洒落な空間に早変わり!
もしそれが自分の好きなアーティストのレコードで出来たら最高ですよね!
たとえ普段レコードを聴かなくても、思いきってレコードをジャケット買いしてみましょう。それだけでいつもの部屋がカフェやショップみたいなお洒落な空間に早変わり!
もしそれが自分の好きなアーティストのレコードで出来たら最高ですよね!
リンク
聴かなくなった盤を飾る。
ジャケットではなく盤を飾る、といった方法もあります。
レコードレーベル(レコードの盤面中央部に貼付されたラベルのこと)も物によって様々なため、自分好みのものを探すのも楽しいと思います。
ただ盤はとてもデリケートなので、もし飾るのであれば、ガラスケースなどに入れて傷がつかないようにするか、もう聴かなくなったものや傷がつくなどして聴けなくなってしまったものがいいでしょう。
レコードレーベル(レコードの盤面中央部に貼付されたラベルのこと)も物によって様々なため、自分好みのものを探すのも楽しいと思います。
ただ盤はとてもデリケートなので、もし飾るのであれば、ガラスケースなどに入れて傷がつかないようにするか、もう聴かなくなったものや傷がつくなどして聴けなくなってしまったものがいいでしょう。
カラーヴァイナルを飾る。
カラーヴァイナルとは、色の付いたレコードです。通常のレコードは黒ですが、これが赤や緑や白など物によっては数種類の色が付いているものもあります。
カラーヴァイナルは聴いているときはもちろん、飾ってもとても綺麗です。
ただし、盤のまま飾る必要があるため、注意が必要です。
カラーヴァイナルは聴いているときはもちろん、飾ってもとても綺麗です。
ただし、盤のまま飾る必要があるため、注意が必要です。
レコードプレイヤーを魅せる。
あえてレコードを見えない位置に配置し、レコードプレーヤーの存在感を前面に出しても落ち着いた大人の空間になります。
「レコードプレイヤー選び」でもお話ししたように、レコードプレーヤーにもいろいろな種類があります。機能面だけでなく、部屋のデザインに合わせて選ぶのもまた面白いですね!
「レコードプレイヤー選び」でもお話ししたように、レコードプレーヤーにもいろいろな種類があります。機能面だけでなく、部屋のデザインに合わせて選ぶのもまた面白いですね!
このように、聴くだけではなく飾ることでインテリアの1つとなることもレコードの魅力です。
自分の好みに合わせたお気に入りの部屋を作ってみてはいかがでしょうか?
自分の好みに合わせたお気に入りの部屋を作ってみてはいかがでしょうか?
関連記事
▶︎ 【連載】レコードのある暮らし vol.1
▶︎ 【連載】レコードのある暮らし vol.2