【趣味は人生のスパイス】趣味の提案140選と、おすすめの「趣味の探し方」


 突然ですが、あなたの趣味は何ですか?多趣味な人もいる一方、趣味が無く余暇の過ごし方に悩んでいる人もいると思います。趣味がないのは悪いことではありませんが、日々の暮らしを充実させたいのであれば、いろんなことに興味を持ってチャレンジしてみるのも良さそうです。そこで今回は、おすすめの趣味をいくつかのカテゴリに分けてご紹介します。また趣味を持つことのメリットや、自分に合う趣味を見つけるコツも解説していますので、ぜひ最後までご覧ください。

 

 

 

 

趣味を見つけよう!

ギターを弾く女性
そもそも「趣味」とは
 「趣味」という言葉を辞書で引くと、「仕事・職業としてでなく、個人が楽しみとしてしている事柄」とあります。(出典:精選版 日本国語大辞典)
 つまり自分が「楽しい!」と思っていることであれば、それは趣味です。もちろん、最近始めたばかりでも、そこまで詳しく語れなくても全く問題ありません。そう考えてみると、自分にも趣味があるかもしれないと思えてきませんか?

 

趣味があることのメリット・楽しさ
 「趣味は人生のスパイスだ」とよくいわれます。無くても特に問題ないのだけれど、あれば人生の楽しみが増える、深みが増す、普段とは別の視点から味わう事ができるというニュアンスです。
 もしあなたが、「無趣味だけれど毎日楽しいし充実している」と思うのであれば、無理に探す必要はありません。むしろ、趣味を探すことが逆にストレスになってしまう可能性もあります。
 一方で、例えば休日になると一日中テレビやスマホで時間を潰し、夕方に「また何もしなかったなあ」と後悔してしまう人には、熱中できる楽しい趣味を持つことをおすすめします。

またこのほかにも、趣味には以下のようなメリットがあります。
・ストレスを自分自身で対処できるようになる
・話のネタができる
・新たな知識や経験に触れることができる
・仕事に役立つ可能性もある
・挑戦することへのハードルが下がる

 多趣味な人は、ストレス対処が上手な傾向にあるようです。心がざわついたとき、不機嫌なとき、また落ち込んだときに、趣味を楽しむことで気持ちを落ち着かせたり、気分を上向きにすることができます。

 また、新たな視点を得ることができるのも、趣味の大きなメリットです。例えば料理を趣味にすると、自分で野菜や肉・魚などを扱うことで「命を頂いていること」を理解を超えて’’実感’’できるようになります。また食材を長持ちさせるための保存方法や、家にあるもので献立を組み立てるなど、実生活に役立つスキルも自然と身につくでしょう。

 

趣味を見つけるためのコツ
 自分に合う趣味を見つけたいなら、まずは自分が楽しいと思うこと・興味があることをできるだけ多く挙げてみてください。「今は全くやってないけど、子供の頃すごくハマっていた」というものでも構いません。
 そしてその中から、今1番面白そうだなと感じたものについてちょっとだけ調べてみます。知識を得て具体的なイメージが浮かぶと、始めるきっかけになりやすいですよ。もしかしたら、自分が思っているよりずっと奥深い世界が広がっているかもしれませんし、意外と初期費用が安く済むかもしれません。

 もし周りに多趣味な人がいれば、その人から話を聞いてみるのもおすすめです。自分では思いつかなかったようなことを趣味として楽しんでいたり、自分には縁のない趣味だと思っていたことが実はすごく楽しそうだったり、実に様々な発見があるはずです。

また本屋に行ってみることも、趣味探しの良いヒントになります。自分が好きなジャンルはもちろん、あまり詳しくないジャンルのコーナーにも、もしかしたら面白そうな内容の本があるかもしれません。

 

おすすめの趣味一覧

 ここからは、おすすめの趣味を7つのジャンルに分けてご紹介していきます。各ジャンル20ずつ、計140の趣味を集めました。趣味づくりのヒントとしてご覧いただければと思います。

 

大人ならではの趣味
DIY
1大人ならでは
「楽器の演奏」
 大人になって楽器を習う人はたくさんいます。ギターや管楽器など、今まで全く弾いたことのないけれどずっと憧れていた楽器を選ぶ人が多いようです。



「聖地巡礼」
 好きなアニメや映画、番組があるという人は、ぜひその「ゆかりの地」へ行ってみてください。同じ作品のファン同士で一緒に旅行すると、さらに楽しさが倍増します。

「食べ歩き」
 食べ歩きは、思い立ったらすぐ始められる趣味です。しっかりリサーチして自分好みのメニューを食べるのもいいですし、人気作品「孤独のグルメ」のように、街で偶然目に入ったご飯屋さんに入ってみるのも面白そうですね。

 

アウトドアな趣味
ゴルフ
2アウトドア
「釣り」
 釣りはその日の気候や海の状態、場所や時間、釣りの方法、狙いの魚種など様々な要素があり、とても奥深い趣味です。釣ること自体を楽しみたい人と、釣った魚を料理して美味しく味わいたい人では、全く違う釣りになるのです。初めての時は、ぜひ詳しい人と一緒に行ってみてください。

「森林浴」
 たまには都会を離れて、自然豊かな場所へ自然浴にいくのも素敵ですね。美しく力強い自然の中にいると、気持ちが和らいで心からリラックスできます。普段は見ることのない生き物たちにも出会えるかもしれません。最近疲れていると思う人、デジタルデトックスした人におすすめです。

「バーベキュー」
 野外で食べるご飯は本当に美味しいですよね。食材を炭火で調理すると、風味がついてより特別な美味しさを楽しめます。バラエティ豊かなバーベキューグッズや美味しそうなレシピのアイデアを眺めるのも楽しみの一つです。

 

インドアな趣味
将棋
3インドア
「植物を育てる」
 生き物好きだけどペットは難しい…という人は、植物を育ててみてはいかがでしょうか。植物はお世話が難しく感じるかもしれませんが、気付いたら日光の当たる側に葉を向けていたり、新しい芽が出ているのを見つけると嬉しくなります。

「タロット占い」
 タロット占いは、タロットカードさえ準備すればすぐ始められる趣味です。占う対象は何でも良く、現在の状況や将来のこと、また2択で迷っているというときにも占うことができます。細かいことでいちいち悩んでしまうという人にピッタリです。

「レコード」
 レコードはCDより前に広く普及していた大型の円盤です。現在でも多くの人に愛されており、新作のレコード版を販売するアーティストもたくさんいます。ちょっと手間はかかりますが、見た目のお洒落さやレコードならではの音の響きをぜひ味わってみてください。

 

一人で楽しめる趣味
読書
4一人で楽しめる
「読書」
 読書は、一人で楽しめる趣味の定番です。一口に読書といっても、小説、エッセイ、随筆、解説書、専門書、旅行記、歴史書などジャンルは様々なので、きっと興味のある内容の本が見つかるでしょう。新しい表現や考え方に出会えるのはとても楽しい体験ですよ。

「サウナ」
 日本では数年前から、空前のサウナブームが巻き起こっています。サウナには血行促進により自律神経を整える効果が期待でき、その効果を多くの人が感じているようです。ただしサウナは体に負荷がかかるので、初めての際は慎重に。

「アクアリウム」
 アクアリウムは、魚をはじめとした水生動物を人工的に飼育する水槽のことを指します。小さな水槽の中に水草や魚を飼育し、神秘的な水中世界を作り上げていく奥深さが大きな魅力です。ものづくりが好きな人、水生生物に興味がある人におすすめです。

 

みんなで楽しめる趣味
ゲーム
5みんなで楽しめる
「アフタヌーンティー」
 アフタヌーンティーとは「午後にゆっくり紅茶と軽食・スイーツを戴きながらおしゃべりに興じる」という、イギリス貴族たちの優雅な習慣のことを指します。ちょっと贅沢なお茶会のような感じですね。近年はここ日本でも楽しむ人が多く、「ヌン活」という言葉も生まれました。

「ボードゲーム」
 紙、ペン、サイコロなど、アナログなものを使って遊ぶゲームを総称して「ボードゲーム」といいます。デジタル時代の今、あえてアナログで楽しむボードゲームの人気が高まってきており、趣向を凝らした様々なゲームが販売されています。値段が安めなのも嬉しいポイントですね。

「演劇鑑賞」
 生の舞台を目の前で鑑賞する楽しさや感動は、ネットでは得がたい経験です。一口に「演劇」といっても、日本の伝統芸能である能・狂言や歌舞伎から、新劇、オペラ、ミュージカル、小劇場と様々なジャンルがあるので、興味のありそうなものがあればぜひ行ってみてください。

 

スキルアップにつながる趣味
勉強
6スキルアップ
「映像編集」
 YouTubeやTikTokなどのSNSに興味があれば、動画編集の技術を身につけてみるのはどうでしょうか。スマートフォン一台で撮影から編集までできますし、編集ソフトも無料で提供されているので、いつでも気軽に始められます。

「語学勉強」
 英語、韓国語、フランス語など、外国語の学習を趣味にしている人も多いです。旅行したい国がある、英語で道案内したい、好きな本を原文で読みたいといった具体的な目標がある人は、より楽しく勉強を続けられそうです。

「書道・ペン字」
 大人になってから、自分の文字にコンプレックスを抱くようになる人は意外と多いようです。ボールペン字はもちろん、筆ペンで上手に自分の名前が書けたらかっこいいですよね。習得まで時間はかかりますが、出費は少ないのですぐに始められます。

 

ちょっとニッチな趣味
マジック
7ちょっとニッチ
「落語」
 落語は笑い話や人情話を一人で演じる、日本の伝統的な話芸です。「まんじゅうこわい」や「寿限無」が有名ですね。江戸時代からずっと語り継がれている古典落語と、噺家さんが新しく作る新作落語があり、どちらも制作時の時代背景を色濃く反映していて非常に面白いです。

「ジオキャッシング」
 ジオキャッシングとは、GPS/GNSSを活用したアメリカ生まれの「宝探しゲーム」です。公式のウェブサイトアプリから、世界中に隠されたキャッシュ(宝物)の位置情報と隠し場所のヒントが確認できます。意外とあなたの生活圏内にも、宝物があるかもしれませんよ。

「裁判傍聴」
 平日限定ではありますが、裁判を傍聴してみてはいかがでしょうか。裁判は基本的には公開されており、誰でも無料で傍聴することができます(手荷物検査あり)。ほとんどの人が人生で一度も関わることのないであろう裁判ですが、それが具体的にどんなものなのか、もし自分が逮捕されたらどうなるのかなど、様々なことを考えるきっかけになるはずです。

 

 

まとめ

 趣味になり得るコンテンツが山ほどある現代だからこそ、選択肢が多すぎて何を選ぶべきか分からないという人が増えています。世の中の流行りに乗っかるよりも、子供の頃からずっと好きだったものをもう一度やってみるほうが、新たな発見があってより「人生を楽しむ」ことに繋がるのではないかと思います。

 

 


ASTAS
ASTAS

明日(アス)に「+(タス)」ヒントがここにある。 アスタスは「住空間に関わる全てを提案する」ことをコンセプトに掲げ、建築、インテリア、ガーデン、アートのスペシャリストが集いスタートした「住空間提案サイト」です。