目次
タイルクラフトキットとは
おしゃれなウォールシェルフが簡単に作れるクラフトキットです!!
押しピンで簡単に取り付けることができるので、DIY初心者の方にもオススメ! リビング、ダイニング、キッチン、玄関、寝室、サニタリーetc…、アイディア次第でいろいろな使い方をお楽しみ頂けます!
今回は4種類あるキットの中から、ウォールシェルフ〜モザイクタイルタイル〜の作り方をご紹介しています!
モザイクタイルには、目地を入れる作業があります。初めてだと少し難しく感じるかもしれませんが、方法さえ分かれば簡単です!ぜひ参考にしてみてください。
また、4種類それぞれの作り方動画もあります!
小物の収納やお気に入りの雑貨のディスプレイに使って、可愛くおしゃれにお部屋を演出しましょう!
押しピンで簡単に取り付けることができるので、DIY初心者の方にもオススメ! リビング、ダイニング、キッチン、玄関、寝室、サニタリーetc…、アイディア次第でいろいろな使い方をお楽しみ頂けます!
今回は4種類あるキットの中から、ウォールシェルフ〜モザイクタイルタイル〜の作り方をご紹介しています!

また、4種類それぞれの作り方動画もあります!
小物の収納やお気に入りの雑貨のディスプレイに使って、可愛くおしゃれにお部屋を演出しましょう!
ウォールシェルフ〜モザイクタイル〜作り始める前に
セット内容
・ウォールシェルフ
・モザイクタイル6シート
・目地材
・ヘラ
・作り方説明書
・モザイクタイル6シート
・目地材
・ヘラ
・作り方説明書

用意するもの
・紙コップなど水を入れるもの
・スポンジ
・マドラー
・木工用ボンド
・きれいないな布
・スポンジ
・マドラー
・木工用ボンド
・きれいないな布

ウォールシェルフ〜モザイクタイル〜作り方
1.貼る
1面に3枚ずつタイルシートを木工用ボンドで貼ります。
ボンドはまんべんなく伸ばすように塗りましょう。
ボンドが乾くと剥がしにくくなるので、ズレていないか確認しながら作業しましょう。
ボンドはまんべんなく伸ばすように塗りましょう。
ボンドが乾くと剥がしにくくなるので、ズレていないか確認しながら作業しましょう。

2.練る
目地材に水を加えながら練ります。
かたさの目安は耳たぶくらいの柔らさ。様子をみながら少しずつ水を加えましょう。
かたさの目安は耳たぶくらいの柔らさ。様子をみながら少しずつ水を加えましょう。

3.塗る
ボンドが完全に乾いたら、へラを使って全体に目地材を埋め込むように塗りしょう。

4.拭く
水につけたスポンジを軽くしぼり、タイルの表面やウォールシェルフについた目地材をできるだけ拭き取りましょう。
少し固まってきたら、濡らしたタオルでもう一度キレイに拭き取りましょう。
少し固まってきたら、濡らしたタオルでもう一度キレイに拭き取りましょう。

5.磨く
目地材が完全に固まったら、乾いた布で表面を磨きましょう。
表面がピカピカになったら完成!!
表面がピカピカになったら完成!!


押しピンなどで壁に取り付けるだけでかわいいウォールシェルフの完成です!
ウォールシェルフにペンキを塗ったり、貼るタイルを変えてみたり、自分だけのウォールシェルフを楽しんでください!
ウォールシェルフにペンキを塗ったり、貼るタイルを変えてみたり、自分だけのウォールシェルフを楽しんでください!
リンク
関連記事