3月10日・11日の2日間にかけて行われたASTASフェア。たくさんの方々が足を運んでくださり、大盛況でした!みなさんありがとうございます!今回はASTASフェアの様子をちょっぴり紹介したいと思います!



1日目!
まずは会場づくり。
なんといきなりトラブル発生!アート作品をかける道具を忘れて大慌て…。時間ギリギリまで、スタッフ総出で協力し、なんとか間に合いました。よかったよかった。

講演会にも、たくさんのお客さんが聴きに来てくださり、ありがとうございます!
1日目は泰田さんと清水さんと池田さんの3人。
泰田さんは子どもにとってどんな家がよいのかを話されました。泰田さんいわく、「子どもの基準は家」だそうで、家で自動洗浄のトイレをつけると、トイレは勝手に水が流れると思ったお子さんが、家の外でも水を流さなかったのだとか。
1日目は泰田さんと清水さんと池田さんの3人。



時間が来たら、アート作品を撤収し、1日目は終了!



2日目!
前日撤収したアート作品を展示しなおし、雑貨商品の並びをちょこちょこ変えて設営は完了!1日目よりゆっくりできました(笑)

2日目の講演会は平田さんと泰田さん。
平田先生は、ご自分の体験談を話す予定でしたが、なんと家族に取材NGと言われてしまったそうで(笑)急遽今まで手掛けられた事例を中心とするお話へ変更されていました。






2日間とも天気がよく行楽日和だったため、逆に客足を心配しましたが、たくさんの方々が来てくださいました!全体的にはあれこれ反省もありつつ、ASTASのことを少しでもみなさんに知っていただけたのではないかな、と思います。
次回は秋に開催する予定です。またサイトやSNSでお知らせしますので、また遊びに来てください!
これからもASTASをよろしくお願いいたします!
これからもASTASをよろしくお願いいたします!



リンク
リンク